
損害保険 ガイド 平野 敦之
ひらの あつし
証券業界・保険業界でのかたちの無いものを売る営業経験から、中小企業の売上アップ、利益拡大に貢献、その企業に関わる人の収入を増やし、その人が自分らしく安心して豊かに暮らしていくためのライフプラン作りを支援する。
ガイド記事一覧
-
海外旅行保険の補償の一つである「携行品損害」は、カバンやカメラなどの持ち物が対象で、盗難やひったくりなど件数が非常に多い事故を補償するものです。海外旅行保険と携行品損害の補償について解説します。
掲載日:2020年07月08日海外旅行保険 -
傷害保険とは、突然やってくる事故や怪我に役に立つ損害保険です。通院するだけでも保険金が支払われる傷害保険は意外と使い勝手がいいのですが、近年状況が変わってきています。そんな傷害保険のイロハについて解説します。
掲載日:2020年07月08日損害保険 -
複数の海外旅行保険付帯クレジットカードで、補償は2倍、3倍?
年に何度も海外旅行に行くような人は、海外旅行保険が自動付帯されているクレジットカードを持っていると便利です。その特徴や注意点、クレジットカードを複数持っているときの補償はどうなるのか、などを解説します。
掲載日:2020年07月07日海外旅行保険 -
地震保険の保険金支払いの基準は、全損・大半損・小半損・一部損の4段階です。また建物と家財では査定方法が違います。建物は、基礎や柱などの主要構造部の損害で判定するため門・塀や窓ガラスだけの損害は対象になりません。万が一のときのために知っておきたい地震保険の建物家財の査定方法について解説します。
掲載日:2020年07月03日損害保険 -
水難事故や海難事故は毎年6月~8月にかけて非常に多く発生しています。夏休みなどのレジャーシーズンを控えて水難事故や海難事故への備えと保険について解説します。
掲載日:2020年06月23日損害保険 -
火事を賃貸マンションやアパートで起こしたら損害賠償はどうなる?
賃貸マンション・アパートにおける火災で損害が発生した場合、失火した借主から見て相手が隣家か家主かにより、損害賠償責任の扱いが変わってきます。損害賠償責任が生じたときに備える方法としては、賠償責任保険や類焼損害担保特約が挙げられます。
掲載日:2020年06月18日損害保険 -
最近の自転車保険の加入事情やどこで加入すればいいのかを解説します。自転車保険への加入が厳しくなりつつあるため、新たに興味を持った人にとっては選択肢が限られてきます。
掲載日:2020年06月16日損害保険 -
示談交渉は、「水漏れを起こした」「自転車で歩行者に怪我をさせた」など、日常生活で起こりうるさまざまな損害賠償事故で発生します。しかし、保険には示談交渉サービスが付いていないケースもあります。それはなぜか? 損害賠償事故と保険の示談交渉サービスについて解説します。
掲載日:2020年06月15日損害保険 -
火災保険には「破損・汚損」という(不測かつ突発的な事故)の補償があります。他の補償の比べて発生頻度が高いのが特徴です。そんな破損汚損の補償についてご紹介します。
掲載日:2020年06月04日損害保険 -
海外旅行保険は出発当日に空港に行ってから、空港の自販機や窓口でも加入することができます。空港での海外旅行保険加入は、ネットや旅行代理店などと比べて料金はどうなっているのか、補償内容、メリット・デメリットについて解説します。
掲載日:2020年06月01日海外旅行保険