おおいし ひさこ
伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。
【山形 庄内の食文化】水餅とは? お盆の水餅の作り方
水餅とは、搗きたてのお餅を水に浸けたもので、手で千切って丸め、あんこや納豆をからめて食べます。 お盆の水餅の作り方をご紹介いたします。今回は餅つき機が壊れた為、あるものを使って餅をつきました。冷凍しておけばいいので、餅好きな人の狙い目ではないかと思います。
卵を使ったお弁当おかず! 電子レンジで作る茶巾玉子レシピ
今日のお弁当のおかずは、卵を使った、電子レンジで作る茶巾玉子・豚南蛮・セロリの肉詰め・南蛮サラダ・折り菜のマヨネーズ醤油和え・フルーツ・ごま塩ご飯です。1つのお弁当で、1~2種類のおかずをレンジで作り、合間にコンロで煮たり焼いたりするのがいいかと思います。
ストーブで作る焼きりんごの作り方!ストーブクッキングのレシピ
我が家の冬の楽しみはストーブクッキング。今回紹介するストーブメニューは焼きりんごのレシピです。手軽にほいほい作れます。ストーブの上に並ぶ限り、何個でも作れます。焼き加減も思いのままですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スペアリブのパイナップルソース……豪華で人気な時短レシピ!
スペアリブをおからと一緒に下茹でしてアクと余分な脂を取り除き、甘酸っぱいパイナップルソースを焼き絡めるだけの、簡単かつ時短なスペアリブ料理です。白いご飯によくあう、人気の甘辛醤油味レシピ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ホットケーキミックスなしで作る!パンケーキの簡単レシピ
ホットケーキミックスなしでも、簡単に美味しくホットケーキを作れるレシピをご紹介。インスタントの粉なしでも、みんなが大好きなふんわりこげ茶色のパンケーキは作れちゃいます! 焼き方のコツや美味しく仕上げるポイントも解説します。
酒粕甘酒のレシピ・作り方!自宅でも2ステップで簡単
"酒粕を使った甘酒のレシピ・作り方。米麹で作る甘酒は手間と時間がかりますが、酒粕甘酒なら簡単です。牛流で割れば、お子さんや年配の方でも美味しく飲んでいただけます。優しい味が、心も身体もほっと温めてくれるレシピなのでぜひお試しください。"
ボリュームのある節約レシピ! 親子鍋は安くて簡単
給料日前のお助け鍋「親子鍋」のレシピです。親子丼の具を土鍋でビッグサイズに作りましょう。ボリュームもあり安くて美味しい、節約レシピ。15分ほどでできるので、忙しい日のお助け鍋でもあります。具材を変えても美味しいですよ!
餃子の皮を海苔で代用⁉ 海苔巻き餃子のレシピ
今回は、餃子の皮を海苔で代用した、海苔巻き餃子のレシピをご紹介いたします。餃子の皮の代用で海苔を使うので、かなりカロリーダウンになります。これなら、ダイエット中の方でも安心して食べられます。普通の餃子より包むのも焼くのも簡単です。
黒飯(コクハン)の作り方……ドライパック黒豆で作る!
今回は、黒豆のおこわ「黒飯」のレシピをご紹介いたします。北海道では(全地域ではないかもしれませんが)、法事などの仏事の際には、もち米と黒豆で、黒飯(コクハン)を作るそうです。器に盛り、胡麻か胡麻塩を添えてできあがり。ぜひお試しくださいね。
あさりともやしの韓国風スープレシピ……焼肉のお供に!
もやしとあさりを昆布だしで煮るだけの、簡単でおいしい韓国風スープレシピです。あさりの旨味が出た塩味のスープに、赤唐辛子がピリリと効いています。栄養満点でヘルシーなので、ぜひ焼肉のお供に添えて、バランスご飯を楽しんでください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら