なかはら りょうた
個人投資家、トレーダー、ブロガー、YouTuber
個人投資家・トレーダー。いちおう準富裕層。主に株式投資とマネー(お金)について発信します。IQ上位2%のMENSA会員。18歳に株を始め、25歳でYahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞。モットーは「地道にコツコツ」。メルマガ『株式予報』を毎日発行。年間300万通以上を配信。ルービックキューブ大好き。
「貯金上手」と「貯金下手」の2つの違い
「そろそろ貯金をしなきゃ!」「いつの間にかお金がなくなっている」とお悩みではありませんか? そんな悩みを持った方のために、貯金上手と貯金下手の2つの違いをご紹介しましょう。
稼ぎがあるのになぜ?貧乏に陥ってしまう2つの落とし穴
貧乏になりたい人はいません。それでも、貧乏に悩む人は多いようです。稼ぎがある、働き口がある、ハンディキャップがない。それにも関わらず、貧困に悩む人もいます。今回は、稼ぎに問題ない人が貧乏に陥ってしまう2つの落とし穴をご紹介しましょう。
今すぐ確実に世帯所得を増やす2つの作戦
ロススタインの研究によると、「世帯所得を左右する二大項目は『パートナーの収入』と『不労所得』」なのだとか。ですから、世帯所得を増やしたい方は、「パートナーの収入を増やす」ことと「不労所得を作る」ことの2つを考えると、効果的だと考えられます。
プロが厳選!今イチオシな株主優待株2選【2019年5月版】
株主優待はカンタンそうに見えて難しいです。上手に投資先を選ばないと、損をする可能性が高いです。そこで今回は、イチオシな株主優待株を2つピックアップしました。これから投資する人は、判断材料にしてください。
お金持ちがパートナー選びを重視するワケ
どんなに不真面目でも、周りが真面目なら更生することができます。自分の気質を磨くもっとも効果的な方法は、「付き合う人を選ぶ」ことなのです。
もっとも手堅い「自分年金」の作り方とは?
「損をせずにお金を増やしたい!」と考えているのは、ぼくだけではないはず。人前では言えなくても、きっと、同じ望みを持っている人がいると思います。そんな欲張りな方に役立つ手堅い「自分年金」の作り方をご紹介しましょう。
お金に縛られずに生きるには?
心理学者の間では「お金を持っていても、大して幸せになれないのでは?」という説がありまして。心理学者のソニア・リュボミスキーの研究によると、「お金などの環境によって決まる幸せは、10%未満の要因に過ぎない」のだとか。
なぜ、個人投資家は資産運用で失敗するのか?
経済学者のブラッド・バーバーとテランス・オーディーンが、良い教訓を残してくれていたので、共有します。彼らが執筆を手がけたハンドブックの一節によると、「個人投資家は、市場平均よりも利益を出せていない」のだとか。
男女で違う!「お金の後悔」を防ぐ秘訣
お金の価値観は人それぞれ。男性と女性では、お金の価値観が全く違う上、得意・不得意にも違いがあることが分かっています。パートナーがいる方は、「2人で弱点を補い合う」のが大切です。そこで今回は、男女でありがちなお金の失敗についてお話しします。
お金持ちを目指すなら○○を見習え!
「男性は女性よりも投資が上手!」「若者よりも年配者の方が投資が上手!」といった、偏った考え方が広まっているようです。ですが、残念。これらは全て間違いです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら