坂口 猛

初心者のための相続税・税金ガイド坂口 猛

さかぐち たけし

物事の本質を重視した実務派FP 【非常勤経理部長】

税務大学校を卒業後、税務・会計業務に従事して参りました。 税務・会計で培った数々の経験(視点)を活かし、相続・会計に強いファイナンシャルプランナーとして、少しでも多くの方々に貢献したいと思っております。

ガイド記事一覧

  • 2019年確定申告からスマホで申告できる!カードリーダなしでOKに

    2019年確定申告からスマホで申告できる!カードリーダなしでOKに

    所得税の確定申告書を作成するには、手書きによる方法やパソコン等を使用して国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用する方法、市販の確定申告書作成ソフト等を使用する方法など、いろいろな方法があります。2019年1月からは、新たに、スマートフォン・タブレットに最適化したデザインの画面を利用して、カードリーダライタなしでも所得税の確定申告書が作成・申告できるようになりました。

    掲載日:2019年12月15日確定申告
  • ノンアルコールビールは8%?消費税の軽減税率で適用されるものは?

    ノンアルコールビールは8%?消費税の軽減税率で適用されるものは?

    2019年10月1日から消費税等が10%になりますが、飲食料品代や新聞代などは8%のままになる制度を「軽減税率」といいます。飲食料品が8%ということは知っているものの具体的内容はよくわからないという人も多いと思います。酒や栄養ドリンク、サプリメント、フードイベントでの飲食など、何が10%でどれが8%のままなのでしょうか?どうやって見分ければいいのでしょうか?

    掲載日:2019年09月04日税金
  • 消費税増税の経過措置って?2019年3月31日もポイント!

    消費税増税の経過措置って?2019年3月31日もポイント!

    2019年10月1日から消費税等が10%に引き上げられる予定です。飲食料品と新聞は、軽減税率として8%のまま据え置かれることがよく報道されていますが、他にも旅客運賃や、請負工事などが該当する経過措置というものがあります。今回はその内容を解説します。

    掲載日:2019年08月01日税金
  • 意外に多い相続トラブル!疎遠な親戚の借金の返済依頼がくることも……

    意外に多い相続トラブル!疎遠な親戚の借金の返済依頼がくることも……

    「相続トラブル」と聞いて、お金持ちだけが遭遇することで、自分には関係ないと思っている人も多いと思います。でも、ちょっと待って下さい。現場で実際にどのようなトラブルが起きているのかを知っていますか? 今回は亡くなった父親と疎遠になっていた弟(叔父)が多額の借金を遺して亡くなり、突然借金の返済依頼の連絡がきたAさんのケースをもとに解説してみます。

    掲載日:2019年07月07日相続・相続税
  • 相続税の申告書を作るときに注意!誤りやすい14の事例

    相続税の申告書を作るときに注意!誤りやすい14の事例

    国税庁HPには、「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集」として14事例が掲載されています。相続税の申告時に間違えないように、チェックしてみましょう。

    掲載日:2019年06月17日相続・相続税
  • 年収300万円・500万円・1000万円の所得税・住民税はいくら

    年収300万円・500万円・1000万円の所得税・住民税はいくら

    サラリーマンなどの給与所得者で、自分は所得税をいくら支払っているのか、を意識している人は少ないと思います。ましてや、住民税となるともっと少ないようです。今回は、年収300万円、年収500万円、年収1000万円の人の所得税、住民税について試算してみました。

    掲載日:2019年04月19日税金
  • 住宅の購入時の消費税、8%が適用される期限がせまる!

    住宅の購入時の消費税、8%が適用される期限がせまる!

    住宅の購入を検討している人にとって、2019年10月1日以降に行う取引から10%に引き上げられる消費税等(消費税及び地方消費税)の影響は軽いものではないでしょう。8%のまま据え置かれるポイント(経過措置)をもう一度おさらいしましょう。

    掲載日:2019年03月18日税金
  • 税金の納付が遅れてしまったらどうなる?延滞税の計算方法とは

    税金の納付が遅れてしまったらどうなる?延滞税の計算方法とは

    確定申告書を提出し、安心していたら、ついうっかり、税金の支払いを忘れてしまった。というケースもあると思います。期限内に納付をしないと、延滞税という思わぬ負担が増えてしまうこともありますので注意してください。延滞税の計算方法は2つあります。

    掲載日:2019年03月13日確定申告
  • サラリーマンの副業でも必要?白色申告の帳簿作成

    サラリーマンの副業でも必要?白色申告の帳簿作成

    青色申告では、帳簿の作成義務があることはよく知られているのですが、事業所得や不動産所得などがある人などの白色申告でも帳簿の作成が必要です。会社員の副業の場合、雑所得に該当する場合は必要ありません。ただしパソコンや車両など、減価償却を必要とする固定資産を使用している場合は必要経費に計上することになるため、収支内訳書を作成し、減価償却の内容を明らかにしておく必要があると思います。

    掲載日:2019年03月10日確定申告
  • 会社員の副業収入の確定申告、必要経費の書き方と提出方法は?

    会社員の副業収入の確定申告、必要経費の書き方と提出方法は?

    会社員の人が副業で収入を得た場合、一定の場合を除き、確定申告が必要となります。どんな点に注意すればよいのでしょうか。副収入を得ているときには、経費はしっかり把握しておく必要があります。確定申告をする際には、収入から必要経費を引くことができます。経費には商品を売るために購入した商品代や、その商品を納品するための発送代、帳簿書類を作成するための事務用品代など、いろいろな費用が含まれますので、日ごろからレシートなどは取っておくなどの管理が必要でしょう。

    掲載日:2019年03月09日確定申告
  • 前のページへ
  • 1
  • 7
  • 8
  • 9
  • 12
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら