坂口 猛

初心者のための相続税・税金 ガイド 坂口 猛

さかぐち たけし

物事の本質を重視した実務派FP 【非常勤経理部長】

税務大学校を卒業後、税務・会計業務に従事して参りました。

税務・会計で培った数々の経験(視点)を活かし、相続・会計に強いファイナンシャルプランナーとして、少しでも多くの方々に貢献したいと思っております。

ガイド記事一覧

  • 事業所得や不動産所得で、その年に全額必要経費にできない「資本的支出」とは

    事業所得や不動産所得で、その年に全額必要経費にできない「資本的支出」とは

    事業所得や不動産所得の計算において、「必要経費」はとても重要です。その必要経費の中に修繕費と資本的支出という言葉が出てきます。修繕費は必要経費になりますが、資本的支出とは減価償却の方法により各年分の必要経費に算入するため、全額必要経費にはできません。今回は修繕費と資本的支出の区別の仕方を解説します。

    掲載日:2019年03月07日確定申告
  • 確定申告書Aの第一表、税金の計算の方法と記入の仕方

    確定申告書Aの第一表、税金の計算の方法と記入の仕方

    最近では、国税庁HPにおける 所得税の確定申告書等作成コーナーも充実しており、e-Taxのスマホ対応が行われるなど、以前に比べて、確定申告の手続きが便利になりました。今回は、確定申告書Aの記載方法と注意点をおさらいしてみます。

    掲載日:2019年03月07日確定申告
  • 提出前に間違っていないか最終確認!医療費控除のチェックポイント5つ

    提出前に間違っていないか最終確認!医療費控除のチェックポイント5つ

    1年分の医療費の領収書などをまとめて、確定申告書を作成し提出したものの、間違いが発覚して税務署から連絡が……。そんなことになる前に、もう一度、医療費控除の間違えやすいポイントを確認しておきましょう。

    掲載日:2019年03月04日確定申告
  • 年間103万円のバイト収入と業務委託収入がある場合、確定申告は必要?

    年間103万円のバイト収入と業務委託収入がある場合、確定申告は必要?

    年間103万円以下のアルバイトと業務委託を両方行っている場合は、確定申告は必要になるのでしょうか?また、親の扶養には入ったままでいられるのでしょうか?今回は、あるケースを想定して考えてみたいと思います。少しでもイメージしやすいように、具体的に考えてみることにしますが、実際確定申告が必要かどうかの判断は慎重に行いましょう。

    掲載日:2019年02月26日税金
  • 払った税金は何に使われている?所得税と住民税の使いみち

    払った税金は何に使われている?所得税と住民税の使いみち

    一生懸命に働いて納めた所得税や住民税などの税金。その使いみちをあまり考えたことがない人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな税金の使いみちについてみてみたいと思います。

    掲載日:2019年02月20日税金
  • 寄附金控除を確定申告する時の手続きと記入方法

    寄附金控除を確定申告する時の手続きと記入方法

    寄附金控除を受けるためには、年末調整では申告できません。確定申告が必要です。寄附金控除に関する事項を記載した確定申告書に次の書類を添付するか、確定申告書を提出する際に提示する必要があります。必要書類や記入方法などを紹介します。また、寄附金控除とふるさと納税の計算方法・申告方法の違いについても解説します。

    掲載日:2019年02月20日確定申告
  • 自分の年収はいくら?簡単チェック方法とフリーランスの「年商」との違い

    自分の年収はいくら?簡単チェック方法とフリーランスの「年商」との違い

    よく耳にする「年収はいくら?」という言葉。収入に関する言葉としては、サラリーマンにとっての「年収」や会社経営者・フリーランスにとっての「年商」など、いろいろな言葉も耳にしますが、それぞれどのような意味があり、違いがあるのでしょうか?会社員にとっての「年収」は源泉徴収票で簡単にチェックできます。源泉徴収票の「支払金額欄」が年収を指しているのです。

    掲載日:2019年02月16日税金
  • 亡くなった人の準確定申告の書き方、「付表」の記入方法とは?

    亡くなった人の準確定申告の書き方、「付表」の記入方法とは?

    家族が亡くなった場合は、相続する人が死亡した人の所得税の確定申告も行わなくてはなりません。相続手続きにおける期限の中でも4ヶ月以内に行わなければならず「準確定申告」といいます。準確定申告も確定申告と同じ用紙を使用します。「準確定申告書」の書き方と「付表」の書き方について解説します。

    掲載日:2019年02月16日相続・相続税
  • 小規模企業共済等掛金控除とは?iDeCo利用者の年末調整・確定申告

    小規模企業共済等掛金控除とは?iDeCo利用者の年末調整・確定申告

    イデコ(個人型確定拠出年金)に加入したなどで、掛金を支払った場合には、その年に支払った掛金の全額の所得控除が受けられます。これが「小規模企業共済等掛金控除」といわれるものです。この控除を利用したい人は確定申告、年末調整などをしてください。会社の給与からそのまま天引きされている人は、年末調整や確定申告は不要です。原則として、掛金等の全額が控除されるという所得控除は、14種類の中でも、社会保険料控除と、この小規模企業共済等掛金控除しかありませんので、利用していたら必ず申告し節税したいものです。

    掲載日:2019年02月16日税金
  • アルバイトで2カ所以上から給与をもらう人の税金、所得税・源泉徴収・年金は?

    アルバイトで2カ所以上から給与をもらう人の税金、所得税・源泉徴収・年金は?

    アルバイトでの収入に対する税金についてあまり深く考えたことがない人も多いと思います。アルバイトを複数掛け持ちした場合など、税金については、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。

    掲載日:2019年02月16日税金