吉田 さらさ

寺・神社ガイド吉田 さらさ

よしだ さらさ

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

ガイド記事一覧

  • 京都の紅葉はここが穴場だ!その2.洛北編

    京都の紅葉はここが穴場だ!その2.洛北編

    京都の紅葉は美しいが混雑しすぎ!しかし混むのは主に市の中心部にあるスポットで、少し離れると、それほど人出が多くないところもあったりします。今回は、洛北に点在する穴場のお寺をご案内。

    掲載日:2008年11月10日寺・神社
  • 京都の紅葉はここが穴場だ!その1.西山編

    京都の紅葉はここが穴場だ!その1.西山編

    日本一人気のある京都の紅葉。しかし、市の中心部の有名な寺には観光客が集中し、風情ある景色を楽しめません。今回は二度に渡り、比較的人出が少ないがたいへん美しい秘密の穴場をご紹介します。

    掲載日:2008年11月01日寺・神社
  • 縄文時代の謎解きツアー 諏訪大社後編

    縄文時代の謎解きツアー 諏訪大社後編

    ミステリーがいっぱいの諏訪大社の歴史、後半は縄文時代の謎解きに挑戦します。諏訪ではどうも、弥生人と縄文人の闘いがあったようです。縄文好きの岡本太郎さんが絶賛した石仏もご紹介。

    掲載日:2008年10月20日寺・神社
  • 古代日本の謎解きツアー 諏訪大社前編

    古代日本の謎解きツアー 諏訪大社前編

    古代日本の謎を解く鍵は、歴史の古い神社とそこに祀られた神様にあります。信州の諏訪大社にも、日本という国の成立や、それ以前の縄文文化についてのミステリーがいっぱい。

    掲載日:2008年10月11日寺・神社
  • 篤姫のお墓が公開されます!

    篤姫のお墓が公開されます!

    異例の高視聴率を続ける篤姫。上野の寛永寺にある篤姫のお墓にお参りしたいという要望が多く、10月、11月の数日間、一般公開が決まりました。

    掲載日:2008年10月03日寺・神社
  • 10月~11月の奈良、イベントとお勧めツアー

    10月~11月の奈良、イベントとお勧めツアー

    いよいよ本格的な秋がやってきました。奈良公園などでは、10月?11月に、数々のイベントやお寺の特別開帳、正倉院展などが行われて賑わいます。それらを効率よくめぐるお勧めツアーもあります。

    掲載日:2008年10月01日寺・神社
  • 信州の別所温泉で湯ったりお寺と外湯めぐり

    信州の別所温泉で湯ったりお寺と外湯めぐり

    別所温泉は信州の温泉の中でも歴史が古く、風情のある温泉街があります。周辺には、国宝の三重塔がある安楽寺などの古刹が点在しています。お湯めぐりと寺めぐりが同時にできてお勧め!

    掲載日:2008年09月23日寺・神社
  • 皇女和宮終焉の地で琵琶を聞く

    皇女和宮終焉の地で琵琶を聞く

    箱根の塔の沢温泉から少し登ったところに、阿弥陀寺という山寺があります。住職さんは琵琶の名手で、訪れる人に弾いてくれます。この寺では皇女和宮の葬儀が行われ、のちに篤姫も追悼のために訪れました。

    掲載日:2008年09月13日寺・神社
  • 埼玉の人気宿坊、太陽寺でプチ修行ツアー

    埼玉の人気宿坊、太陽寺でプチ修行ツアー

    このコーナーでもご紹介し、人気の高い宿坊、太陽寺は、埼玉の秩父市にあります。10月に、こちらで、女性限定の坐禅や精進料理、写経などを体験する2泊3日のツアーが開催されます。

    掲載日:2008年09月03日寺・神社
  • この秋お勧め!関西の仏像をめぐる三つの旅

    この秋お勧め!関西の仏像をめぐる三つの旅

    まだ残暑は続きますが、そろそろ秋の旅の計画を立てましょう。仏像をしっかり見るならやっぱり関西。知られざる兵庫の名刹、王道の奈良と正倉院展、仏像ファンに大人気の滋賀県湖北。三つのツアーをご案内。

    掲載日:2008年08月23日寺・神社
  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 12
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら