野田 隆

鉄道ガイド野田 隆

のだ たかし

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

ガイド記事一覧

  • おすすめ車窓ベストポイント

    おすすめ車窓ベストポイント

    全国の鉄道の車窓ベストビューポイントを紹介する。北海道の最果ての絶景から九州・阿蘇の車窓まで厳選されたビュースポットの数々が登場する。日本鉄道三大車窓についても紹介する

    掲載日:2009年09月17日鉄道
  • ローカル線

    ローカル線

    のんびり、ゆったり旅情溢れるローカル線。けれども、ある程度のノウハウを知らないと、せっかく遠くまで出かけても不便、がっかりと期待はずれに終わってしまう恐れもある。そうならないための楽しみ方を伝授しよう

    掲載日:2009年09月17日鉄道
  • 鉄道グッズを楽しく集めよう

    鉄道グッズを楽しく集めよう

    鉄道車両をあしらったパッケージに入ったお菓子、缶飲料、お酒、文具、チョロQなど鉄道グッズは百花繚乱のごとく全国の鉄道各線で売られている。伝統的な切符やスタンプも根強い人気で収集対象は多彩だ。

    掲載日:2009年09月17日鉄道
  • 鉄道旅行の楽しみ方

    鉄道旅行の楽しみ方

    鉄道旅行は奥が深い。単なる車窓を眺めたり、駅弁を食べるだけが列車での楽しみではない。マニアックな楽しみを少しは取り入れて、旅を面白いものにしてはどうだろうか?

    掲載日:2009年09月15日鉄道
  • 新幹線

    新幹線

    新幹線の旅は楽しいか? 所用でないと乗りたくない人が多いかもしれない新幹線。しかし、楽しみを求めて、あえて新幹線の旅の楽しみ方を探ってみたい。

    掲載日:2009年09月15日鉄道
  • 鉄道関連博物館を楽しもう

    鉄道関連博物館を楽しもう

    さいたまの鉄道博物館が相変わらず人気だが、全国には様々な鉄道関連博物館がある。特定の鉄道や車両に特化した博物館など個性豊かなミュージアムを紹介しよう

    掲載日:2009年09月15日鉄道
  • 中国・四国・九州の鉄道旅行

    中国・四国・九州の鉄道旅行

    西日本の鉄道は、地域によって個性を主張している。利便性向上を図る山陰、山陽、キャラクター利用で存在感アップを狙う四国、車両デザインで勝負する九州といったところだ。

    掲載日:2009年09月14日鉄道
  • 切符の種類と買い方

    切符の種類と買い方

    JRの乗車券や指定券の計算方法には一定のルールがある。検索サイトで簡単に計算できるが、基本を押さえておけば、お得かどうか分かるだろう。

    掲載日:2009年09月14日鉄道
  • 寝台列車

    寝台列車

    廃止が相次ぎ残り少なくなった寝台列車だが、旅情たっぷりの魅力的な列車であることは間違いない。機会があれば、ぜひ乗ってみたいが、乗るときの基礎知識をまとめてみよう。

    掲載日:2009年09月14日鉄道
  • 特急列車

    特急列車

    今や鉄道旅行のメインとなった特急列車。全国各地には数多くの個性的な特急列車が走っている。北から南まで、特急列車を紹介しよう。

    掲載日:2009年09月14日鉄道
  • 前のページへ
  • 1
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら