やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
LED電球は本当にお得? 電気代と賢い選び方
白熱球、蛍光灯、LED電球の電気代比較。LED電球の価格や欠点。LED電球を調光器で使用する際の注意点などの説明。LED電球への交換だけで簡単にできる省エネエコ生活を紹介します。
寝苦しい熱帯夜を快眠グッズで省エネに過ごすテク
寝苦しい熱帯夜におすすめの快眠グッズを紹介します。昔ながらの涼しい寝具、竹シーツや快眠シーツ、最新のエアロスリープミニなど、ぜひ試してみてください。
簡単!緑のカーテンで省エネ対策
夏場のエアコン代を節約するためにおすすめなのが、緑のカーテン。実際、どのような効果があるのでしょうか? 緑のカーテンに向いた植物と作り方とあわせて紹介します。
メーカー別アイロンの特徴
アイロンは他の家電に比べると大きな機能の違いがないのが特徴です。その中でも、東芝TA-FVX102、パナソニック コードレススチームアイロンNI-WL600、ティファールウルトラグライド4550の特徴をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら