今村 甲彦

医師 / 胃腸科・内科の病気ガイド今村 甲彦

いまむら たかひこ

医師。日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会専門医。久留米大学病院高度救命救急センターを経て、現在は地域の中核病院で内科診療および内視鏡検査に励む。「患者さんの声に常に耳を傾ける」ことをモットーに、消化器・肝臓領域から風邪、高血圧等の一般内科領域まで幅広く診療を行っている。

ガイド記事一覧

  • “涙がでると鼻水もでる”のは魚が陸に上がったから!?

    “涙がでると鼻水もでる”のは魚が陸に上がったから!?

    大泣きしたときには涙だけではなく鼻水もでます。これには、進化の過程で魚が陸に上がったことが関係しています。「涙」と「鼻水」の切っても切れない関係についてお話します。

    掲載日:2015年07月26日医療情報・ニュース
  • 長引く咳は要注意!  偉人から学ぶ結核

    長引く咳は要注意! 偉人から学ぶ結核

    時代劇などでよくある、「ゴホッ」と咳と同時に血を吐いて病に付す場面。 あの咳の多くは「肺結核」によるもの。当時は多くの人々がこの病気で命を落とし、死の病として恐れられていました。結核患者数は減少したものの、世界的に見ればいまだに日本は結核患者数が多い“中蔓延国”です。決して「昔の病気」ではありません!

    掲載日:2015年07月15日医療情報・ニュース
  • 予算10万円以内!人間ドックで選ぶべき検査はコレ

    予算10万円以内!人間ドックで選ぶべき検査はコレ

    「体調なんて悪くないから、病気なんかない」と考えているアナタ。 病気はひそかに進行するものが多く、ある程度進行するまで症状はありません。「早期がん」ならば日帰りで治療できることもありますが、「進行がん」なら手術、抗がん剤、放射線……つらく長い入院生活を余儀なくさせられることもあるのです。早期に手を打つためにも、今回は予算10万円以内で、医師おススメの人間ドックプランをご紹介しましょう。

    掲載日:2015年06月30日健康診断・検診・人間ドック
  • ビタミン注射の効果は? 点滴の種類と使用法

    ビタミン注射の効果は? 点滴の種類と使用法

    病院で点滴のお世話になったことがある人も少なくはないでしょう。何気なく行われている点滴にも様々な種類があり、その時の体の状態によって用いられるものが異なります。しかし、かぜや疲労に対してのビタミンの効果は医学的には否定されていますし、ビタミン注射は医療保険で認められていないので注意して下さい。

    掲載日:2015年05月26日医療情報・ニュース
  • 「デスラー総統」と「タコの血液」の共通点とは?

    「デスラー総統」と「タコの血液」の共通点とは?

    デスラー総統といえば、言わずと知れた宇宙戦艦ヤマトに登場する星間国家ガミラス帝国の総統、青い皮膚の色が特徴的です。このデスラー総統の皮膚の謎を解くカギはタコの血液にあるってホント?

    掲載日:2015年05月15日心臓・血管・血液の病気
  • 現役医師がホンネで勧める「胃の検査」

    現役医師がホンネで勧める「胃の検査」

    胃の検診といえば、「胃バリウム検査」や「胃内視鏡検査」、最近では「胃がんリスク検診(ABC検診)」というのもあります。どの検査にも一長一短ありますが、医師がホンネで勧める検査を紹介します。

    掲載日:2015年05月12日健康診断・検診・人間ドック
  • もしも白血球が「ゴレンジャー」だったら

    もしも白血球が「ゴレンジャー」だったら

    白血球には、好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球があります。すごく強引な組み合わせですが、もし「白血球」が「秘密戦隊ゴレンジャー」だったら……と仮定して、その活躍ぶりを解説いたします。

    掲載日:2015年04月22日医療情報・ニュース
  • 論文捏造は200年前から指摘!野口英世も捏造疑惑!?

    論文捏造は200年前から指摘!野口英世も捏造疑惑!?

    世間の注目を集めてきたSTAP細胞事件。結局、STAP細胞は存在せず、論文データは捏造(ねつぞう)だったということが発覚しました。しかし、論文データ捏造問題はおよそ200年以上前から指摘されていたというから驚きです。あの野口英世にさえ捏造疑惑が持ち上がっています。

    掲載日:2015年04月14日医療情報・ニュース
  • 日常診療でも見かけるユニークな病気の名前6つ

    日常診療でも見かけるユニークな病気の名前6つ

    病気の名前にもユニークなものがいろいろあります。日常診療でもみかけることがあるユニークな名前の病気について解説します。

    掲載日:2015年04月07日医療情報・ニュース
  • チーズを食べると認知症になりにくいってホント?

    チーズを食べると認知症になりにくいってホント?

    高齢化と共に認知症の患者さんが急増しています。しかし、認知症の原因は不明な点が多いため治療法は確立されておらず、日々の生活を通じて予防する取り組みが注目を集めています。今回、カマンベールチーズにアルツハイマー型認知症を予防する効果があるという研究結果が発表されました。

    掲載日:2015年04月03日食と健康
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 9
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら