しみず けいぶ
20年にわたって500組以上の家族に取材し、家計診断のページづくりに携わってきたマネーライターが、貯められない人でも無理なく続けられる家計管理やマネープランの作り方を紹介。マネープランクリニックの原稿を担当
「年金支給日って、どんな日ですか?」アンケートに見る、年金生活者のリアル
多くの人にとってお金の悩みランキング1位か2位となっているのが「老後のお金」でしょう。そこで、実際に年金受給者の方々に緊急アンケート。「年金生活のリアル」をお伝えします。今回は、年金支給日にスポットを当ててみました。
アンケートに見る!年金生活者のリアル「年金、足りてますか?」
多くの人が、自分のお金の悩みのランキングで1位か2位となっているのが「老後のお金」でしょう。そこで、実際に年金受給者の方々に緊急アンケート。「年金生活のリアル」をお伝えします。今回は年金だけで生活ができるかどうか探ってみました。
熟年離婚は家計的に得なのか、損なのか【ガイドが音声・動画で解説】
「熟年離婚」という言葉が話題になったのが2007年~2008年。あれから15年以上が過ぎた今、はたして熟年離婚は経済的には損なのか、得なのか。一筋縄でいかないアダルトな男女関係の清算を「お金」という側面から検証してみましょう。
金利175倍も!お得な地方銀行や信用金庫の定期預金
せっかく頑張って貯めても、まったく増えない。そう言いたくなるほど、金融機関の預金金利は超低水準。かといって、投資でリスクを取るのはどうも……。そんな人におススメなのが、地方の銀行や信用金庫の定期預金。高金利商品あり、ユニーク商品あり。遠いようで実は近い、新しい地方金融機関の魅力と得する貯蓄を探ってみましょう。
定期預金よりも高金利?仕組預金のメリットとデメリット
ちょっと目を引く高金利を設定する「仕組預金」。ネットで有利な金融商品を探している人なら、一度は目にしたことがあるはず。定期預金のような、でも定期預金とは違うような……。この個性的な商品を理解するために、メリットとデメリットを整理してみましょう。
大学生の「仕送り費用」平均額は月7万1880円【ガイドが音声・動画で解説】
教育費発生のピークは大学の4年間。そのため、事前の準備が重要になってきますが、世帯によっては大学に支払う費用だけでは済みません。それが仕送り費用。この隠れた教育費の実態と、その対処法を考えてみましょう。
積立貯蓄なら毎月1万円とボーナスでほぼ1000万円!
貯蓄ができない場合、いろいろな要因が考えられますが、そのひとつに「貯蓄の仕方」があります。余ったら貯蓄ではなく、先取りしてコツコツ積み立てていく積立貯蓄。これこそが、あなたを「貯蓄できない」から卒業させてくれる、実に有効な手段なのです。
貯蓄ペースが違う、ボーナスを90%以上貯める家計術
貯蓄は毎月コツコツの積立型がもっとも堅実な方法です。ただ、毎月の家計から貯蓄分を捻出するのも大変。そこで、貯蓄額を大きく伸ばすという点では、ボーナスの貯蓄がもっとも有効。あれこれ使い道が決まる前に、どれだけ貯蓄ができるか。それこそが数年後の貯蓄額を大きく変えるのです。
「金メダル」の値段はいくらなのか?
連日熱戦が繰り広げられている東京五輪。コロナ禍で開催も危ぶまれていただけに、通常の五輪とはいろいろ異なりますが、その感動は変わりません。さて、ここマネーページでは、五輪の象徴、金メダルについて「おカネ」的な視点から考察してみたいと思います。
コロナ禍で不安!? 気になる水道料金を下げるには?
電気料金と比較して、関心も節約意識も低いのが水道料金。しかし、コロナ禍で使用量も増えているのでは。そんな水道代をグッと下げることができるなら、家計には朗報です。その具体的方法と効果のほどを考えてみましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら