税金
所得税(4ページ目)
所得税の仕組み、きちんと理解できていますか? 収入と所得の違いや所得の種類、非課税所得、所得控除や課税方法など、所得税の基礎知識をプロがわかりやすく解説します。
記事一覧
令和2年分 源泉徴収票の見方をわかりやすく解説
ガイド記事田中 卓也<目次>令和2年・2020年分の源泉徴収票、発行時期はいつ?見方のポイントは?住所、氏名、生年月日種別・支払金額給与所得控除後の金額所得控除の額の合計額「所得控除の額の合計額」の内訳住宅ローン控除などの税額控除をふまえて、源泉徴収税額が決まる復興特別所得税も考慮しなくてはいけないマイナンバーは源泉徴...続きを読む
源泉徴収票はバラまかれている?
ガイド記事田中 卓也源泉徴収票は4枚発行されているまもなく年末調整の処理が終了すると、年末調整の還付金(場合によっては超過不足金)が給料に加減算されて戻ってくるのとともに、源泉徴収票が手許に届くのが通常です。しかし、いま手許にある源泉徴収票、届いているのはあなたのところばかりではありません。実は、まったく同じ内容のもの...続きを読む
別居の親への仕送りで税金が控除?扶養控除の対象条件
ガイド記事福一 由紀扶養親族が70歳以上だと「老人扶養控除」が受けられる扶養している親族がいる場合に受けられる扶養控除ですが、その扶養親族の年齢によって控除額が変わってきます。離れて暮らしている親も一定の条件を満たせば所得税が減る場合も満70歳以上(その年の12月31日時点)の扶養親族は老人扶養親族と呼ばれます。この老...続きを読む
株主優待をもらった人は、課税対象になる?
ガイド記事田中 卓也株主優待も「儲け」であり所得税の対象確定申告もサラリーマンが受ける年末調整も、所得税の税務手続きの一部です。株主優待も「儲け」であり所得税の対象所得税とはそもそも所得、つまり、儲けに課される税金です。たとえば、サラリーマンがもらう給与は儲けであり、毎月の給与や賞与からは所得税が源泉徴収され、その源泉...続きを読む
寡婦控除・寡夫控除とは…住民税・所得税の負担はいくら軽くなる?
ガイド記事田中 卓也寡婦控除などの所得控除は、特定の人たちの税負担を軽くする制度世の中には病気がちな人、学費のかかる子どもがいる人、家計を担う夫や妻に先立たれた人など、さまざまな境遇の人がいます。このような境遇にあると、税金を負担するのも厳しいものです。寡婦控除(寡夫控除)とは?所得税や住民税の負担はいくら軽くなる?そ...続きを読む
障害者控除とは
ガイド記事田中 卓也障害者控除(特別障害者控除)は税負担を軽くする制度税金には、税金を負担する能力が低ければ軽減しようという考え方があります。障害を負った人はもちろんのこと、障害を負った人の面倒をみなければいけない親族も、税金を負担する能力が落ちるのはやむを得ないでしょう。ここでとりあげる障害者控除や特別障害者控除も、...続きを読む