年金
専業主婦の年金(第三号被保険者)
第三号被保険者にはサラリーマンや公務員に扶養されている人が該当。たとえば専業主婦がパートに出る場合、働き方によっては年金に影響も。注意すべきポイントを解説します。
記事一覧
専業主婦とパートがもらえる年金の違いとは?【動画でわかりやすく解説】
ガイド記事拝野 洋子パート主婦と専業主婦の年金の違いって?大企業、または労使合意がある会社に週20時間以上勤める、月給8万8000円以上のパートの方は社会保険に入ることになっています。パートと専業主婦の年金の違いは何でしょう?今後、月給要件が緩和され、社会保険に加入するパートの方が増えると思われるので解説していきます。...続きを読む
専業主婦の年金「第3号被保険者」とは? メリットは
ガイド記事綱川 揚佐第3号被保険者とは?年金と健康保険料負担がないのが魅力日本の年金制度のコアとなる国民年金制度ですが、日本に住む人は誰でも20歳から60歳まで40年間強制加入とされ、保険料の支払いが義務付けられています。国民年金の加入の仕方はざっくり3種類あります。第1号被保険者……自営業、学生など第2号被保険者……...続きを読む
夫が退職!扶養に入っている妻の年金はどうする?
ガイド記事綱川 揚佐「扶養」はサラリーマン世帯にはとてもありがたい制度「扶養に入る」とよく言います。税務上の話であったり会社から出る手当の話であったり、出てくる場面は様々なのですが、社会保険の世界で「扶養に入る」と言えば、病院にかかる時の健康保険に扶養する家族を入れることを指します。保険料無料で本人とほぼ同じ医療の給付...続きを読む
パートの厚生年金加入「106万円の壁」とは
ガイド記事和田 雅彦130万円の壁が106万円に引き下げられる!現在、国民年金保険料や国民健康保険料を払っているなら、社会保険に入ると保険料負担が減る可能性大所得税に「103万円の壁」があり、社会保険に「130万円の壁」があることは皆さんもご存じだと思います。●103万円の壁年間の給与収入が103万円を超えると所得税が...続きを読む
パートの厚生年金加入はお得?
ガイド記事和田 雅彦<目次>パートでも厚生年金に加入できるの?会社がパートの人を厚生年金に加入させたくない理由手取りが減るから、夫の扶養に入ったほうが得!?パートの厚生年金加入は国民年金を払っている人にとってはお得!パートでも厚生年金に加入できるの?会社の社会保険担当の方からパートさんの社会保険の加入についての質問が来...続きを読む
主婦のパート年収、いくらまでなら年金面でお得?
ガイド記事和田 雅彦妻のパート収入は増えすぎると損なのか収入が103万円を超えると「配偶者控除」は受けられないが、141万円未満までなら「配偶者特別控除」が受けられるある日、40代のある男性から相談がありました。「このご時世で私の収入がダウンしそうなんです。妻のパート勤務時間を増やそうかと話をしているのですが、中途半端...続きを読む
加給年金とは?年金版の家族手当!もらえる条件と2023年度の年金額【動画でわかりやすく解説】
ガイド記事和田 雅彦加給年金とは?年金版の家族手当!加給年金とは、65歳になり老齢厚生年金を受け取る人に一定の「配偶者と子ども」がいることで老齢厚生年金に加算される年金制度です。厚生年金の被保険者期間が20年以上あることが必要で、生計を維持している65歳未満の配偶者、または18歳に達した後最初の3月31日までの子どもが...続きを読む
妻の年金、繰上げ受給はお勧めできない!?
ガイド記事和田 雅彦非常に多い女性の繰上げ受給相談繰上げ受給する理由には、少しでも早く受け取って、生活の足しにしたいという切実なものもあるが、できれは長期的な視点に立って繰上げするかどうかを判断したい60歳前後の方(特に女性)から年金の繰上げ受給についての相談をよく受けます。この場合の年金とは老齢基礎年金で、老齢基礎年...続きを読む
妻の年金保険料、夫の職業で700万円超もの格差が!?
ガイド記事和田 雅彦専業主婦は国民年金保険料を納める必要がない?第3号被保険者は女性とは限らない「専業主婦は国民年金の保険料を払わなくてよいですよね!」この質問に対する答えは、「ハイ」とも言えますが、「イイエ」とも言えます。なぜなら保険料を払わなくてもよい専業主婦もいますし、保険料を払わなければならない専業主婦もいるか...続きを読む
夫の定年退職で、妻の年金がこう変わる
ガイド記事和田 雅彦夫の定年退職で妻の年金はどう変わる?健康保険の保険料についても、会社を退職してから会社の健康保険に加入し続ける(任意継続)のか、新たに国民健康保険に加入するのかどちらかを選択する必要がある夫が定年退職をした際に、気をつけなければならないのが妻の年金です。夫が会社員で妻が専業主婦やパートタイマー(いわ...続きを読む