東京・神奈川・千葉・埼玉に住む
都心[千代田・中央・港・文京・渋谷・新宿]
東京都心(千代田区・中央区・港区・文京区・渋谷・新宿区)にあるおすすめの街、気になる街の住みやすさを詳しく解説します。
記事一覧
築地、市場移転で今後の変貌が予想される街
ガイド記事中川 寛子江戸時代に埋立て、大名屋敷を経て海軍の街、文化の窓口に市場があるのは5丁目、6丁目だが、その影響はかなり広範に及んでいる(クリックで拡大)築地とはずばり埋立地のこと。東京の地名由来辞典(竹内誠編東京堂出版)によると「万治元年(1658年)、木挽町(現在の銀座1~8丁目)の海側を埋立地(築地)としたこ...続きを読む
早稲田、建替え、高層化進む伝統ある学生街
ガイド記事中川 寛子早稲田大学その他学校多数、周辺には商店街も大隈重信の像は変わってはいないものの、キャンパス内は高層化が進められており、雰囲気は大きく変わっている(クリックで拡大)早稲田と言えば、言わずと知れた学生街。地名は生育の早い稲(早稲)を植えた田という意味で、元々は牛込村の一部だったそうですが、いつしか村とし...続きを読む
三田、学校や大使館、寺が集まる歴史ある街
ガイド記事中川 寛子同じ町内に高台と低地、異なる雰囲気の街が存在このエリアで最も高い場所に位置する綱町三井倶楽部。大正2年にジョサイア・コンドルが設計した威風堂々とした本館が人の目を引く。残念ながら会員以外は入れない(クリックで拡大)一般に田の付く地名は低地であることが多いとされますが、不思議なことに港区三田は必ずしも...続きを読む
江戸川橋、一歩入ると庶民的な都心の街
ガイド記事中川 寛子神田川沿いに広がる、歴史ある商店街のある街、江戸川橋江戸川橋駅と周辺の位置関係概念図。作成方法については文末に表示(クリックで拡大)神田川沿いを走る新目白通りから南側、早稲田の東、神楽坂の北、飯田橋の西にあるのが東京メトロ有楽町線江戸川橋駅(文京区)です。神田川沿いなのに、なぜ江戸川橋なのか、不思議...続きを読む
泉岳寺、山手線新駅誕生で変化への期待
ガイド記事中川 寛子赤穂浪士の墓所で有名な泉岳寺門前近くに立地、京急線、都営浅草線の2線が利用可広大な敷地の中には赤穂浪士関係の墓所のほか、僧侶になる勉強をしている人たちのための宿舎などもある(クリックで拡大)港区高輪にある泉岳寺は曹洞宗では青松寺(港区愛宕)、総泉寺(板橋区小豆沢)と並んで江戸江戸三箇寺のひとつという...続きを読む
虎ノ門ヒルズ誕生で虎ノ門~新橋が変わる?!
ガイド記事中川 寛子68年目にして環状2号線新橋~虎ノ門間開通、虎ノ門ヒルズ開業で街が変わり始めた虎ノ門側からトンネルと見たところ。新橋近くまでは地下を走る(クリックで拡大)1946年(昭和21年)の都市計画決定から68年。2014年(平成26年)3月に、環状2号線の新橋~虎ノ門間をつなぐ約1.4km(うち0.9キロは...続きを読む
原宿、観光、ファッションと代々木公園の街
ガイド記事中川 寛子駅名は廃止された町名原宿、現在の町名は神宮前という不思議1924年(大正13年)竣工、都内で最古の木造駅舎、原宿駅(クリックで拡大)一般に多くの人が原宿として認識しているのはJR山手線原宿駅の東側、東京メトロ銀座線などの表参道駅周辺までのエリアでしょう。町名では神宮前で一丁目から六丁目までありますが...続きを読む
勝どき、月島、晴海で大規模開発ラッシュ
ガイド記事中川 寛子再開発を含め、各所でマンション建設続く勝どき勝どきエリア再開発のきっかけとなったザ・トウキョウ・タワーズ。1階にはスーパーが入り、地域の買い物事情も一変した(クリックで拡大)隅田川を挟んで築地と隣接する勝ちどきエリアは最近まで再開発とは無縁の地域でした。その勝ちどきが変わり始めたのは2008年(平成...続きを読む
東横線、副都心線乗入れで何が変わる?
ガイド記事中川 寛子交通の利便性がアップ神奈川、都心、埼玉方面の最長88.6キロが直結渋谷駅が地下化される直前はその姿を記録に残そうとカメラ片手の多くの人が押し寄せた渋谷駅。いかにも終着駅らしい風情のある駅がひとつ消えた(クリックで拡大)2013年3月16日、東急東横線の代官山~渋谷間の1.4キロと東急渋谷駅が地下化、...続きを読む
山手線新駅だけじゃない港区内再開発計画
ガイド記事中川 寛子田町駅~品川駅間に新駅、大規模な再開発も行われる予定田町駅に近い陸橋から見下ろす車両基地。広さにびっくりする何年も前から噂には上がっていた山手線の新駅計画がいよいよ実現に向けて動き出しています。2012年1月の各紙の報道から何が計画されているかをまとめると、・これまで上野発着だった宇都宮線、高崎線、...続きを読む