出産・育児費用
出産・育児を助ける各種制度(5ページ目)
出産手当金や出産育児一時金、育児休業給付金など、子育てや教育を助ける各種制度について、子育て・教育のお金のプロが丁寧に紹介、解説しています。もらえるお金を無駄なく活用しませんか?
記事一覧
妊婦検診14回まで無料に?
ガイド記事豊田 眞弓第2次補正予算案が通ればですが、妊婦の健診費用が14回まで無料化しそうです。妊娠・出産がらみの制度変更予定少子化対策の一環として、妊娠・出産がらみの変更点や現在検討されているものとしては次のような項目が挙げられます。====================================・出産育児一...続きを読む
少子化対策で「もらえるお金」が増加中!
ガイド記事豊田 眞弓ここ数年、少子化対策として、妊娠・出産時にもらえるお金がアップしたりと、広く育児支援がパワーアップし、ママ・パパにはうれしい限りです!利用忘れがないよう、しっかりチェックしましょう。[目次]育児支援強化でもらえるお金がアップ!(出産育児一時金ほか)・・・・・・・・・・p1育児支援強化でもらえるお金が...続きを読む
デキる親の常識は「児童手当=教育資金」
ガイド記事豊田 眞弓児童手当どうしてる?国からいただく子育て支援金、児童手当。あなたの家ではいただいた手当をどうしてますか?いつの間にかもらったお金が使途不明金として消えていませんか?“デキる親”のアナタなら、児童手当を子どもの教育資金にするためにしっかり貯めましょう。<目次>児童手当どうしてる?ミステリー!家計簿から...続きを読む
日本一!6万円の「杉並子育て応援券」とは
ガイド記事山口 京子杉並区民なら6年間で27万円!子育てをサポートする業者や団体を、簡単に探せるガイドブックもセットでついてきます。少子化対策として、各自治体では、妊婦や子育て家庭にやさしいさまざまな制度やサービスが登場しています。そんな中、ガイドの住む東京都杉並区で始った新しい「子育て応援券」事業は、0歳から2歳の子...続きを読む
妊娠・出産の合併症は保険適用
ガイド記事豊田 眞弓●「合併症」は健康保険がきくことがあります妊娠・出産は「病気ではない」ため、通常は健康保険はききません。ですから、病院の医療費は全額(つまり10割)、自己負担になります。その負担分を補う形で、出産育児一時金があるわけです。しかし、あまり考えたくはありませんが、妊娠・出産のトラブル、つまり「合併症」に...続きを読む
家族が増える!新居選びは公的手当の充実度も確認を
ガイド記事鈴木 さや子住む場所によってこんなに違う!子育て関連の公的手当子どもが産まれるのをきっかけに引っ越す人は多い子育て関連の公的手当は住む地域によって内容が大きく異なるので、出産を機に引っ越し予定の人は、手当の内容もチェックして新居選びの材料にしたいもの。東京23区内において実施されている色々な手当の例を紹介します...続きを読む