ガーデニング・園芸
植物の種類と育て方(2ページ目)
ガーデニングで使う植物の育て方を紹介します。
記事一覧
一年草や多年草の違いとは?特徴を活かしたガーデニングをご紹介
ガイド記事畠山 潤子庭を彩る、様々な植物ガーデニングでは様々な植物を扱いますが、その中でも一年草や二年草、そして多年草といった草花は、庭だけでなくベランダや玄関先といった小さなスペースでも楽しめるため需要の多い植物です。ここでは、それらの特徴と管理方法を解説します。<目次>一年草と二年草と多年草の違い一年草と二年草の管...続きを読む
華やかなエディブル・フラワー、ナスタチウム
ガイド記事畠山 潤子勝者を称えるトロフィー、ナスタチウム色鮮やかなナスタチウム黄色からオレンジ、そして赤まで、バリエーションに富んだ暖色の花を咲かせるナスタチウム。本来この名前はアブラナ科の植物クレソン(別名オランダガラシ、ウォータークレス)に付けられた学名です(Nasturtiumofficinale)。科・属の違う...続きを読む
球根植物を楽しむ
ガイド記事畠山 潤子スイセンなど、おなじみの花が多い球根植物春を告げるクロッカスやスイセン、花壇に植えられたチューリップ、水栽培で楽しめるヒヤシンスなど、ガーデニングに縁のないという方でも名前を知っているこれらの花は、どれも球根植物です。ここでは、そんななじみ深い球根植物について、基本と栽培方法を学びましょう。球根植物...続きを読む
ハーブを楽しむ
ガイド記事畠山 潤子ハーブとはハーブは古くから民間薬にも用いられてきたハーブは料理の香りや風味づけに使用したり、煎じて飲用にしたりお風呂に入れるなど、暮らしの中でいろいろと活用できる有用植物です。「herb」を和英辞典で調べるとズバリ「薬草」と書かれているように、ヨーロッパでは古くから様々な不快症状を緩和させる民間薬と...続きを読む
ランを楽しむ
ガイド記事畠山 潤子ランの種類華やかな洋ランランにはたいへん多くの種類がありますが、便宜上一般的に「洋ラン(西洋から入ってきた熱帯・亜熱帯地方原産のラン)」と、「東洋ラン(日本や中国が原産のラン)」とに大別されます・らん展に展示されたシュンラン洋ランは華やかな色合いの花を鑑賞するものが多く、鉢花として主にオンシジウム、...続きを読む
サボテン・多肉植物を楽しむ
ガイド記事畠山 潤子サボテンと多肉植物サボテンと多肉植物サボテンは多肉植物の一つとされていますが、種類が非常に多いためサボテン科に属する植物のみをサボテンとし、他の多肉植物とは分けているのが一般的です。サボテンは園芸品種も含めると7~8000種を超えると言われ、そこからさらにコノハサボテン、ウチワサボテン、ハシラサボテ...続きを読む
観葉植物を楽しむ
ガイド記事畠山 潤子観葉植物とは観葉植物とは、美しい葉を観賞する植物のこと観葉植物とは、「葉を観賞する植物」を総称した言葉です。種類は豊富ですが熱帯や亜熱帯の植物が多く、気温の低い冬期だけでなく通年を室内で管理することも珍しくありません。室内を彩る緑ということで、「グリーンインテリア(インテリアグリーンとも)」と呼ばれ...続きを読む
ガーデニングの一年計画を立てよう!庭を手入れするポイントは?
ガイド記事畠山 潤子植栽計画を立てる絶好の機会庭仕事が限られる冬の間はガーデニングの年間計画を立てるのにも良い時期です。ガーデニングシーズンに入ってから慌てないよう、いまのうちにじっくりと計画を練っておきましょう!<目次>ガーデニングをするための計画……現状を把握する!ハードと植栽を考える植栽計画について必要なものをリ...続きを読む
初夏の庭を豊かにする花たち……ガーデニングにおすすめ!
ガイド記事畠山 潤子初夏の庭を豊かにする花や植物とは?初夏の庭を豊かにする花や植物多彩な花々が庭を彩る初夏5月というと、春の一年草もまだ元気。さらに生育適温が高めの草花も徐々に咲き出して、庭に彩りを加えていきます。観賞用の花ばかりでなく、ハーブや野菜苗も充実してくるこの季節、まさに目が回るほど忙しいガーデナーも多いこと...続きを読む
秋に咲く花の種類は?9~11月の秋から晩秋の花、多年草、球根植物
ガイド記事畠山 潤子秋はキク科の植物が大活躍厳しい残暑の日も朝夕は過ごしやすい気温となってきて、いよいよ秋のガーデニングシーズンです。今回は、残暑も落ち着く9月中旬頃から11月頃の霜が降りる前までの間に楽しめる、秋の花をご紹介します(※開花時期はお住まいの地域の気候により前後します)。<目次>秋に咲く花1:一年草秋に咲...続きを読む