夫婦関係
義実家・義父母との関係
義実家・義父母との理想の関係ってどんなものでしょう? うまく行っている人からのヒントや、うまく行っていない人からのアドバイスなどの体験談をご紹介します。All About good answersに集まったなかから良回答をピックアップしました。
記事一覧
離れているからこそ、写真で子どもの近況報告
投稿記事知りたい孫のことを伝えることが大切夫の両親は遠方に住んでおり、会うのはお盆・お正月くらい。離れているからこそ、孫の様子などをお知らせしています。イベントや家族でお出かけしたときなど、折に触れて、その日のうちに「写メ」を送ります。簡単に状況を確認する一言を添えて、子どもたちがどんなふうに遊んでいるかな...続きを読む
出過ぎない、気遣いさせない、控えめに
投稿記事気遣われないように気をつける普段から父の日や母の日にはプレゼントを贈ったりしますが、喜んでくれるものの、散財させちゃって……と気を使わせてしまうことも多いので、物を持って行く時にもあまり仰々しくならないように気をつけています。義理実家へは兄弟孫が10人以上、集まるので、観光先から朝食用に干物を買って...続きを読む
『電話&お手紙』でまめな心配り
投稿記事なかなか会いにいけない義実家には「まめなフォロー」を義実家は同県内ですが100キロほど離れているため、なかなか会いにも行けません。しかも義父は身体が悪く、遊びたい盛りの子供を2人も連れて行くと却って気疲れしてしまうようで……シンプルに過ごすのが好きな義実家に、プレゼントを贈るのもあまり良い顔をされま...続きを読む
義両親の知らないこと、できないことで喜ばせる!
投稿記事なかなか会えない義両親への私なりの親孝行私と主人は歳が離れているので、その分主人の両親も私の両親よりも高齢になってきています。また、私たちは東京に住んでいて義両親は北海道に住んでいるため、頻繁に会いに行って親孝行するということができません。親孝行には色々あって、一番は私たち夫婦が親に心配を掛けずに仲...続きを読む
手料理をたっぷりと持っていく
投稿記事おせち料理やお誕生日は忘れずに義実家は、義母が1人暮らしです。義母は仕事をしていて、私達とは休日が違うので、車で20分ほどの距離に住んでいますが、会うのは年に数回です。1人暮らしで家事があまり好きでない義母に会う時は必ず、私の手料理を持参します。レンジでチンとすればすぐに食べられるように冷凍したもの...続きを読む
夫婦で?夫だけ?相手の希望で使い分ける
投稿記事むやみに顔を出さないで義実家サービス近くに住んでいますが、そこまで密な義実家サービスはしていません。お互いに生活がありますし、義実家には義理の妹さんも住んでいるからです。なので、「呼ばれたら子供を連れて行く(or家に呼ぶ)」「夫が呼ばれたら夫だけで行く」のが義実家サービスです。孫の顔が見たい時は連絡...続きを読む