性感染症・STD
性感染症の感染予防・治療法
クラミジア、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、梅毒などの性行為感染症。性行為感染症に関する正しい知識をつけていただけるよう、注意すべき感染経路、潜伏期間、予防法、対処法、治療法などの基礎知識をわかりやすくまとめました。
記事一覧
-
主な性行為感染症
性行為によって感染する外陰部・腟の病気気づかないうちに「性行為感染症」に感染している人も少なくありません俗に言う「性病」は、性交渉でうつる感染症全ての総称です。10代から20代前半を中心に広がっており、特に自覚症状が出にくいタイプの病気が蔓延しつつあります。予防はコンドームを初めから正しく使う...続きを読む
-
性病の「ブライダルチェック」って何をするの?
新しいパートナーをきちんと愛するために性病のブライダルチェックは、新しいパートナーができたときやパートナーと別れてしまったときにおすすめしています。実際には、よく知らない相手や不特定多数の方と性行為もしくは性行為に類似する行為(オーラルセックスなど)をしてしまったときに検査される方が多いです。...続きを読む
-
キスで感染する性病ってあるの?意外と知らないキス病
Q.「キスで感染する、性行為感染症があるって本当ですか?」キスで感染する、性行為感染症「キスしただけで、忘れた頃に肝炎になる性行為感染症があると聞きました。本当でしょうか? 思い当たることがあり、パートナーや子どもに感染していたら……と思うと、気が気でなりません。」 A.「あります。」 キスだ...続きを読む
-
キスだけで感染してしまう性感染症とは
性行為をしていないのに性感染症に?キスだけで性感染症に感染するはずない!と思っていたら……実は大間違いです。「性感染症」とは言っても、性行為だけから感染するわけではありません。よく知らない相手との類似の行為(オーラルセックス)やディープキスによって、感染する可能性はあります。今回は、キスだけで...続きを読む