性感染症・STD/性感染症の感染予防・治療法

性病の「ブライダルチェック」って何をするの?

性病のブライダルチェックでは、性病全般を検査します。早期に病気を発見すれば治療も早く行うことができ、完治までの時間も短くなります。不妊を避けることもできるのでしっかり調べておきましょう。性病から不妊や子宮外妊娠、また母子感染ということもあるので、結婚前にお互いに調べておけば、二人の生活も安心してスタートできるでしょう。

内田 千秋

執筆者:内田 千秋

医師 / 性感染症ガイド

新しいパートナーをきちんと愛するために

新しいパートナーをきちんと愛するために

性病のブライダルチェックは、新しいパートナーができたときやパートナーと別れてしまったときにおすすめしています。実際には、よく知らない相手や不特定多数の方と性行為もしくは性行為に類似する行為(オーラルセックスなど)をしてしまったときに検査される方が多いです。

どんな性病の検査をするのか

ブライダルチェックの対象となる代表的な性病の種類は、下記の通りです。

HIV感染症・梅毒・淋菌感染症(性器と咽頭)・クラミジア感染症(性器と咽頭)・マイコプラズマ感染症(性器と咽頭)・ウレアプラズマ感染症(性器と咽頭)・性器ペルペス・カンジダ症・B型肝炎・C型肝炎・HPV(低リスク)・HPV(高リスク)・一般細菌(尿)など。

検査の方法とタイミング

一般的に男性の場合は、採尿(尿検査)・採血(血液検査)・陰部の擦過物・咽頭への感染を調べる時は、うがい液もしくはぬぐい液となります。皮膚の場合は、綿棒で感染の可能性のある箇所をこすって検査をします。

また、女性の場合は採尿ではなく、膣分泌物から検査を行うことが一般的です。それ以外の検査は、男性と同じです。

ブライダルチェックは、感染の心あたりのある日にちから最低1ヶ月以上経過してから、検査することをお勧めします。HIV感染症・梅毒・B型肝炎・C型肝炎といった病気は、感染してご自身の体内にその病気の抗体が発生しているかどうかを確認できるには1ヶ月以上必要となるからです。

もちろん、性病に感染していることを少しでも早く知りたいなら、クラミジア感染症や淋菌感染症(淋病)のそれぞれ性器や咽頭への検査は、核酸増幅法(PCR法)による精密検査によって感染機会から数日後より検査することができます。

また、HIV感染症においては1ヶ月後でも抗原抗体検査をすることができます。しかし、念のため3ヶ月後にもう一度検査をして、感染していないことを確認することが厚生労働省によって推奨されています。

一般的な費用

病気の症状がない検査は、すべて自費診療となります。1つの検査について3000円から8000円程度の病院が多いようです。また、どの検査を実施しているかも病院やクリニックによって異なりますので注意が必要です。

ブライダルチェックと謳っているところでは、6種類から18種類の検査で2万円~6万円程度になるようです。

少し高いと思われるかもしれませんが、早期に感染症を発見すれば治療も早く行うことができますし、完治までの時間も短くなります。また、不妊を避けることもできますので、ここはしっかり調べておきましょう。

症状が全く出ないこともあるため、調べておけば安心できる

性病は、一般的な健康診断では検査されることはありません(あっても、肝炎や梅毒くらいとなります)。また、感染していても症状が全くでない方が多くいらっしゃいます。性病から不妊や子宮外妊娠、また母子感染ということもあるので、結婚前にお互いに調べておけば、二人の生活も安心してスタートできるでしょう。



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます