大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む
大阪の街選び(5ページ目)
大阪市、豊中市、箕面市、吹田市、守口市、茨木市、高槻市、寝屋川市、東大阪市、八尾市、堺市、和泉市、岸和田市、泉佐野市、泉南市、阪南市など、おすすめの街、気になる街の住みやすさを詳しく解説します。
記事一覧
安全な街を探せ!~警察データでみる大阪
ガイド記事田中 和彦住まいを語る際にキーワードとして語られることの多い言葉の一つに「安全」があります。「安全な住まい」「安心と安全をお届けする~」「家内安全」etc.では安全はどうすれば手に入るのか?一つには「安全な建物」に住むこと。そしてもう一つは「安全な街」に住むこと。今回は、大阪府警発表のデータに基づいて大阪府下...続きを読む
梅田隣接の下町!~福島界隈vol.1
ガイド記事田中 和彦大阪勤めの単身者の住みたい場所として、よく名前に挙がるのがJR「大阪」駅の隣駅、JR「福島」界隈。JR線の駅以外にも阪神線の駅あり、阪神高速道路の出入り口ありといった交通利便性はもとより、梅田まで、がんばったら歩いて行けるという絶対距離の近さも大きな魅力。最近ではそのような利便性の高い都会住まいが評...続きを読む
癒しのアイランド~大阪市大正区
ガイド記事田中 和彦今回の紹介エリアは大阪市大正区。主だった観光スポットや大規模ショッピングモール等が存在しないため、足が向かう事も少なく、住宅立地としてもマイナーな存在ですが、そんな大正区の魅力はどこにあるのでしょうか?というわけで、まずはいつも通り「どこにあるか」の説明からまいります。大阪湾に浮かぶ「島」的存在(上...続きを読む
チンチン電車で行く!政令指定都市「堺」
ガイド記事田中 和彦その昔、昭和30~40年代頃までは市民の足として大阪・京都・神戸の都心部を走り大活躍していた路面電車ことチンチン電車。いまではほとんどの路線が廃止となり、関西では京都の京阪電車や大阪の阪堺電車などほんの一部を残すのみ。今回はそんなレアな交通機関であるチンチン電車が未だ現役で活躍している数少ないエリア...続きを読む
JR「住道」~読みにくいけど住みやすい!
ガイド記事田中 和彦さてクイズ。「太子田」「御供田」はそれぞれ何と読むでしょうか?難読地名ですね。答えは「タシデン」「ゴクデン」。どちらもJR片町線「住道」駅周辺の住所名です。何?「住道」は何て読むかですって?そのような方は、以下の記事をご一読下さいませ。JR「京橋」駅まで13分、都心への鉄道アクセスに優れる(上)市内...続きを読む
商店街に住みたい!~天神橋筋商店街
ガイド記事田中 和彦天神祭で有名な大阪天満宮の参道に並んだお店が起源とされている天神橋筋商店街。南北に長く伸びており、周辺には商店街以外にも店舗がいっぱい。では、周辺は店舗ばかりの商業オンリーな場所なのでしょうか?答えはNO。じゃあ天神橋商店街周辺ってどんなところか、順に紹介してまいりましょう。JR「大阪」駅からも遠く...続きを読む
JR「高槻」駅?京阪神に次ぐ「4都」目
ガイド記事田中 和彦その昔三都といえば江戸・大坂・京都。いまでは「三都物語」という鉄道会社のキャンペーンの影響で京都・大阪・神戸の方が有名ですね。ところで、JR東海道線の「京都」駅から「大阪」駅を経て「三ノ宮」駅までの各駅の乗降客数を比較したときの上位3駅はどこでしょう?答えは1位「大阪」駅、2位「京都」駅、3位「三ノ...続きを読む
JR おおさか東線開業!で、どんなトコ?
ガイド記事田中 和彦JR西日本では東西線以来の新線となる「おおさか東線」が2008年3月15日に開業しました。計画では「新大阪」駅から「久宝寺」駅までなのですが、とりあえずは「放出(はなてん)」駅以南の部分開業だそう。ところで「おおさか東」ってどこ?という方も多いと思いますので、まずはその位置関係から紹介いたします。東...続きを読む
小学校で差をつける街選び?大阪府下編?
ガイド記事田中 和彦同志社小学校、立命館小学校が京都に開校したのは2006年。今年4月には関西学院初等部が宝塚に開校。また、2010年には関西大学小学校が高槻駅前に開校予定。関西はまさに私立小学校ラッシュ。関関同立の小学校、ということで注目されていますがそれ以外にも私立小学校はたくさんあります。また、最近では公立小学校...続きを読む
住宅街以外もアリ!~大阪市中央区 Vol.1
ガイド記事田中 和彦大阪市中央区。平成元年に東区と南区が合区したことにより誕生した比較的新しい区です。非常に素気ない名前ですが、今回はまだまだ若い大阪市中央区の紹介をいたします。まずはそのあらましからどうぞ。人口は急増中。単身女性に人気。谷町筋沿いのマンション。このあたりは以前から住宅が多いが現在では御堂筋界隈にも住宅...続きを読む