映画
口コミでおすすめの恋愛映画(邦画)
「Good Answers」にご投稿いただいた、“口コミでおすすめの恋愛映画(邦画)”をオールアバウトがセレクト。
記事一覧
少女の切ない恋心が交差する「早春物語」
ガイド記事上村 由紀子
年上の男性に憧れを抱く、甘酸っぱい気持ち■作品名早春物語(1985年)■監督澤井信一郎■主演原田知世、林隆三■DVD販売元角川書店1980年代、ちょっと背伸びして友達と観に行く映画と言えば当時一世を風靡した「角川映画」の作品でした。あの頃自分が「年上の人LOVE」だった事もあり、映画館の客席で物凄く...続きを読む
親子の温かい愛と哀しい女の愛「異人たちとの夏」
投稿記事色々な愛が詰まっているゴーストファンタジー■作品名異人たちとの夏(1988)■監督大林宣彦■主演風間杜夫、片岡鶴太郎、秋吉久美子、名取裕子■DVD販売元SHOCHIKUCo.,Ltd.■おすすめの理由1970年に向田邦子、倉本聰とともに「シナリオライター御三家」と呼ばれていた、山田太一の小説「異人た...続きを読む
いじっぱりな寅次郎とリリーの恋「男はつらいよ」
投稿記事リリーの恋愛を描く三部作の最後となる話■作品名男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花(1980)■監督山田洋次■主演渥美清、浅岡ルリコ■DVD発売元松竹■おすすめの理由邦画の名作「男はつらいよ」の中でも「男は辛いよ寅次郎ハイビスカスの花」は1980年に公開された映画で、シリーズの大半を演出した山田洋次監...続きを読む
住民から疎外される、いとこのふたり「さらば箱船」
投稿記事死を前にした寺山修司独特の世界観■作品名さらば箱船■監督寺山修司■主演山崎努■DVD販売元パイオニアLDC■おすすめの理由いとこ同士で一緒になった捨吉とスエ。しかし、村には血統の二人から生まれた子供は犬の顔をするという言い伝えがあるので、そのことを案じた父がスエに貞操帯をつけ性生活を持つことができな...続きを読む
余命の少ない愛する人の為に何ができるか?
投稿記事彼と彼女と天使の関係が切なく絡み合う『エンジェル僕の歌は君の歌』■監督渡邊孝好■主演織田裕二、和久井映見■おすすめの理由現実を見ない自分に嫌気をさして彼女にフラれてしまった竜彦。ふとした事で天使と出会い、別れた彼女が残り少ない命と知り激しく動揺。自分にできる事は何かと必死に考え……というストーリーで...続きを読む
孤独な男女のひと夏の出会いと別れ 「月とキャベツ」
投稿記事山崎まさよしさんの存在感がリアリティを与えた作品■作品名『月とキャベツ』■監督篠原哲雄■出演山崎まさよし、真田麻垂美、鶴見辰吾、ダンカン、中村久美■DVD販売元ケイエスエスシンガーソングライター・山崎まさよしの名前を世に知らしめた映画。孤独な男女の、ひと夏の出会いと別れを描いた作品です。バンド解散後...続きを読む
相手を想うこと、人を愛することとは何か?
投稿記事山あり谷ありの人生を生きて行く『きらきらひかる』■監督松岡錠司■原作江國香織■出演薬師丸ひろ子(岸田笑子)、豊川悦司(岸田睦月)、筒井道隆(藤島紺)■おすすめのポイント今年、巷で大人気のNHK連続ドラマ『あまちゃん』。主人公あきの人生を左右した大御所女優、鈴鹿ひろ美役を演じる薬師丸ひろ子。デビュー以...続きを読む
屋根の上の黄色いハンカチを確かめるために夕張へ!
投稿記事何回観ても、やっぱりラストで泣いてしまう『幸せの黄色いハンカチ』(1977年)■監督・脚本山田洋次■製作名島徹■出演者高倉健、武田鉄矢、桃井かおり、倍賞千恵子■DVD発売元松竹日本映画を代表する映画のひとつで、この年の日本アカデミー賞、キネマ旬報賞など,国内の主な映画賞を総なめにした作品です。誤って...続きを読む
女性の自立を描いた恋愛映画「もう頬づえはつかない」
投稿記事最初から最後まで独特のアンニュイな雰囲気漂う作品■作品名もう頬づえはつかない■監督東陽一■出演桃井かおり、森本レオ、奥田瑛二■DVD販売元ジェネオンエンタテインメント1970年代の空気を知っている方も、そのころまだ生まれていなかったという方も、最初から最後まで漂う独特のアンニュイな雰囲気にどっぷりと...続きを読む
あじさいの花のように可憐で美しい娘と好青年の恋
投稿記事石原裕次郎がアクションのイメージとは異なる、等身大の青年を演じた作品『あじさいの歌』■監督滝沢栄輔■主演石原裕次郎、芦川いづみ■VHS販売元日活1960年に公開された「あじさいの歌」。「青い山脈」を連載し、映画が大ヒットしたことから、百万人の作家と呼ばれた石坂洋次郎の原作です。■あらすじ若い商業デザ...続きを読む