東京・神奈川・千葉・埼玉に住む
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川](2ページ目)
足立区・荒川区・江戸川区・葛飾区・江東区・墨田区・台東区にあるおすすめの街、気になる街の住みやすさを詳しく解説します。
記事一覧
上野。高低差のある街で多様な楽しみを享受
ガイド記事中川 寛子地形によって2つの顔がある、ワンダーランド上野年末商戦の賑わいの例としてよくテレビなどでも取り上げられるアメ横。昔はバナナのたたき売りだったが、最近はチョコレートや袋菓子のたたき売り、まとめて1000円売りなどが主流らしい(クリックで拡大)面白いことに上野にどのようなイメージを持っているかは人によっ...続きを読む
東雲、都心近く、住むために作られた街
ガイド記事中川 寛子都心から距離にして5キロ、時間にして10ほどの都心近接地りんかい線ホームから東雲エリアを見たところ。首都高湾岸線が近くを走っているので、車での外出などにも便利東雲(江東区)は東京、銀座などの都心から約5キロの距離にあり、東京メトロ有楽町線豊洲駅を利用すれば銀座一丁目、有楽町などへ直通で5分、7分とき...続きを読む
門前仲町、歴史と利便性、四季の楽しめる街
ガイド記事中川 寛子地下鉄2路線が利用可、江戸自体からの情緒が残る街深川不動産参道の右手にある永代寺。参道左手には深川公園がある東京メトロ東西線、都営大江戸線の地下鉄2路線(場所によっては京葉線越中島駅も利用可)が乗り入れる門前仲町は17世紀後半から門前町として栄えてきた場所。元々は永代通りから深川不動尊に向かう人情深...続きを読む
清澄白河、歴史とタワーが併存する多層な街
ガイド記事中川 寛子江戸時代に開発、市街化された庶民の街地下鉄駅周辺から清洲橋通り。通り両側に高層の建物が並ぶ平成12年(2000年)、平成15年(2003年)に相次いで都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線の駅が登場、街が変化し始めた清澄白河(江東区)。駅名は清澄、白河という隣接する地名にちなんでいます。この2つの町は駅の...続きを読む
押上、東京スカイツリー効果に期待の街
ガイド記事中川 寛子浅草、錦糸町のお隣、地下鉄、私鉄4線が乗り入れる街、押上押上駅は4路線とも地下。東京メトロ半蔵門線、都営浅草線ともに始発で、座れる確率が高い墨田区押上。都心から約5km、浅草、錦糸町に隣接する街押上は東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄浅草線、京成押上線、東武伊勢崎線の4線が乗り入れる交通の要所。また、羽...続きを読む
住吉、スカイツリー隣接、川と公園の街
ガイド記事中川 寛子小名木川、横十間川、北十間川に囲まれた、かつては海辺の街猿江神社本殿。夏の大祭では歴史を感じさせる行列が街中を練り歩く東京メトロ半蔵門線、都営新宿線と2線が利用できる便利な場所ながら、全体にのんびりした風情もある江東区住吉。現在は駅の南側には東西に小名木川、南北には東に横十間川、西に北十間川が流れて...続きを読む
両国、相撲と博物館、庭園のある歴史の街
ガイド記事中川 寛子橋の建設をきっかけに開発、両国は江戸時代の新興住宅街現在の両国橋。これが出来たことで両国は当時の江戸の中心地と直結、便利さがアップした。現在の京葉道路である両国の地名の由来となったのは江戸時代、振袖火事と呼ばれ、芝居の題材などにもなっている明暦の大火(1657年)を機に隅田川にかけられた両国橋。江戸...続きを読む
葛飾トライアングルは手頃で便利な超穴場の街
ガイド記事中川 寛子お花茶屋、青砥、京成立石を結ぶトライアングルエリアに注目京成立石、青砥からなら成田も羽田も1本でいける京成本線お花茶屋、同青砥(京成押上線と交差)、京成押上線京成立石、この3駅の位置関係はちょうど三角形。そこで私が勝手に葛飾トライアングルと名づけました。別名としては8万円トライアングル。2DK家賃が...続きを読む
亀有、漫画で有名、家も物価も安い昭和の下町
ガイド記事中川 寛子戦後の宅地化で人とともに下町の雰囲気が流入、今の亀有に北口には制服姿の両さん像に、亀有公園、そして昔ながらの姿の交番が残されている。残念ながら、この交番が漫画の中のそれのモデルになったというわけではない1976年の連載開始以来、国民的とも言える人気を誇る漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台とし...続きを読む
浅草。歴史ある季節感と情緒、グルメの街
ガイド記事中川 寛子日本を、東京を訪れる人の大半が訪ねる街、浅草。四季折々の祭りに、老舗の並ぶ路地、寿司、てんぷらから洋食まで揃うこの街に住むとしたら……。暮らす街としての浅草をじっくり見ていきましょう。足回りよりも、街自体の魅力が「住みたい」気持ちの原点浅草と周囲の関係は?観光地としての浅草は浅草通り、国際通り、言問...続きを読む