子育て
子育て関連情報(7ページ目)
子育て関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
丑年に読モー!ギュウっと満載牛肉トリビア
ガイド記事飯野 耀子今年モーよろしくお願いします!あけましておめでとうございます。食育ガイドサイトの2009年最初の記事は、干支にちなんで牛、牛、牛と「牛肉」についてのお話でスタートです!みなさん、牛肉はどんな食べ方が好きですか?ステーキ?しゃぶしゃぶ?それとも焼肉でしょうか?私はメガバーガー流行の影響か、最近はお肉を...続きを読む
大晦日の年越し蕎麦は「いえそば」で!
ガイド記事飯野 耀子2008年もあとちょっとですね。そこで今年最後の記事ではおうちで作る年越し蕎麦をご紹介します。子供にも作れるので楽しくて面白い大晦日(おおみそか)のお手伝いにもぴったりですよ!年越し蕎麦の起源年越し蕎麦の作り方をご紹介する前にまずは歴史のお勉強。年越し蕎麦ってどうして食べるのでしょうか?調べてみると...続きを読む
もらって嬉しい年賀状ランキング
ガイド記事松原 美里もらって嬉しいのは、コメント入り年賀状もらって嬉しい年賀状を送りましょう!年賀状の季節がやってきました!近年ではメールでの挨拶も普及していますが、皆さんはどんな年賀状を出しますか?お正月といえば、ついつい郵便屋さんを心待ちにしてしまいますが、いろいろな年賀状があります。果たして、もらって嬉しい年賀状...続きを読む
築地魚河岸三代目に教わるお正月の味と心
ガイド記事飯野 耀子究極の食育マンガにして大人気コミックである「築地魚河岸三代目」。その名の通り、東京築地市場を舞台に魚の仲卸の三代目になった主人公が試行錯誤しながら魚についての知識も人間も成長していくマンガです。が、マンガといってもこのコミックは驚くほど魚についての情報が深く、また料理法も含めて詳しく紹介されているの...続きを読む
都会の地下に新しい農業の形を訪ねる
ガイド記事飯野 耀子みなさん、総合人材サービス会社のパソナグループをご存知ですか?多くの人材会社がある中で昔から優秀な人材が豊富なことでも有名な会社です。きっと食育サイトを読んでくれている方にも現在パソナからお仕事に行ってらっしゃる方や過去にパソナに登録されていたかたもいらっしゃるのではないでしょうか?そんな人材サービ...続きを読む
ホテルで学ぶ「五感を育てる食育レッスン」
ガイド記事飯野 耀子日本初のコラボ2005年にはジャック・ピュイゼ教授が来日しての食育講演も開催。日本の食育、特に味覚教育においてお手本になっているのはフランス味覚研究所創設者のジャック・ピュイゼ教授の味覚教育。ピュイゼメソッドと呼ばれるピュイゼ教授考案の味覚教育をフランスでは過去約30年間で10万人近い子供たちが受け...続きを読む
子どもに「感謝」を語る資格がありますか?
ガイド記事飯野 耀子感謝の欠如と食育基本法2008年11月11日、農研機構主催の「食のブランド・ニッポン2008」の基調講演の中で食育サイトでも人気の服部津貴子先生が改めて、食育基本法がなぜ作られたのか?についてのお話をされました。その中で私がハテ?と気になったのが「食」を大切にする心の欠如これは、そもそも食育を法律に...続きを読む
子どもの喧嘩を仲裁するには?幼児の社会性を育むために
ガイド記事松原 美里子ども同士の喧嘩は仲裁するべき?お互いに気持ちよく遊ぶには?ちょっと目を離すと、すぐにお友達と取り合いやケンカ。「またケンカしてるの?」「わがままはダメよ」「ごめんねは?」などとお話をしても、なかなか子どもの気持ちは変わらず、手を焼いてしまうこともあるのではないでしょうか。松原も保育士になりたての頃...続きを読む
秋はどうしてお祭りがあるの?
ガイド記事飯野 耀子暑かった残暑も去って急に涼しさが増してきましたね。このように気候が変化しだすと、お囃子(はやし)の練習の音が聞こえてきたり、お神輿(みこし)を磨いている光景に出合ったり、秋のお祭りの季節がやってきたことを感じます。私も子供のころは母にお小遣いをもらって兄弟やお友達と毎年のように遊びにいっていました。...続きを読む
音痴は遺伝しない!子どものための発声教育
ガイド記事松原 美里わが子を音楽好きな子にしたい、歌の上手な子に育ててあげたいという気持ちは、多くのママ・パパに共通する思いではないでしょうか。音楽は生まれつきの才能ではなく、その後の環境のなかで誰もが身に付けることができるもの。逆に、誰にでも備わっている能力とも言えるのですが、「自分は音痴だから……」とコンプレックス...続きを読む