沖縄の観光・旅行
沖縄のグルメ(2ページ目)
ゴーヤチャンプルー、沖縄そばなど、沖縄に行ったらぜひ食べてほしい、美味しいグルメ情報をご紹介します!
記事一覧
目の前には沖縄の絶景! ピザ喫茶「花人逢」
投稿記事他店では味わえない開放感と気持ち良さ■店名喫茶花人逢■おすすめポイント真っ青な空と海が眼下に広がる「花人逢」は手作りの美味しいピザが楽しめる喫茶です。細い山道を登ると突如現れるオレンジの屋根瓦の建物。とても開放的な造りで天気の良い日は沖縄の空と伊江島や瀬底島、水納島を独り占めしてのんびり風に吹かれな...続きを読む
沖縄のゆるりとした時間が感じられる古民家カフェ
投稿記事沖縄料理のプチ・フルコース風ランチ■スポット名てぃーあんだ■おすすめのポイントランチタイムは島やさい食堂にもなる古民家カフェ海風が気持ちいい縁側のテーブル席がおすすめまさに沖縄のゆるりとした時間が感じられます。ランチの定食は沖縄料理のプチ・フルコース風いろんな料理をちょっとずつ沢山楽しめますよ。店内...続きを読む
牛肉も美味!本格的な石垣牛を味わえる「うら庭」
投稿記事沖縄に来たら訪れる価値のある店沖縄というとソーキそばやゴーヤチャンプルのイメージが強いですが、北部のお店では本格的な石垣牛が楽しめるところがいくつかあります。私が行った「うら庭」というお店もその一つで、ライブなどを楽しみながらお酒やお肉がたっぷり味わえる楽しい所なのでお勧めです。那覇からはかなり離れ...続きを読む
「亀かめそば」うちなんちゅーのパワーがガツン!
ガイド記事上村 由紀子
1回食べたら忘れられない沖縄のソウルフード沖縄本島にはここ7、8年毎年通っていて、色々なお店で沖縄そばを頂きましたが、個人的にはこの「亀かめそば」が最強です!那覇空港から道が空いていれば約20分。那覇市・若狭地区の路地をカーナビの情報を頼りに辿り着くと、派手な看板とのぼりが迎えてくれます。一瞬、入り...続きを読む
ジューシーとセットがお得な「中山そば」
投稿記事地元感を味わえる美味しいソーキそば屋「中山そば」中山そばは素朴な外観や店内がより地元感を味わえる美味しいソーキそば屋さんです。ドライブコースの途中にあるので、観光の行き帰りに小腹が減った際に食べられるお店。メニューはもちろん「ソーキそば」ですが、店員の方に単品注文をすると「セットがお得」と薦められて...続きを読む
行列に並んでも食べたい沖縄そば!「首里そば」
投稿記事売切れたら終了!沖縄の人気店「首里そば」行列の出来る沖縄そばと言えば、首里そばが有名です。私はこのお店だけは外せないと思っていたのもあり、沖縄へ着いてすぐに向かいました。到着したのは13時を過ぎていたと思います。やはりすごい行列。途中でそばが残り少なくなってきたということで人数を数え始めました。何と...続きを読む
また来たくなる!沖縄そばの温かい店「そば屋よしこ」
投稿記事美味しいおそばと沖縄の人のホスピタリティを感じられるお店よしこさんが営む昔ながらの食堂という店構え、なんくるないさーという沖縄のゆるーい雰囲気がたまらない沖縄そばのお店です。そばに乗っているお肉はホロホロで濃すぎない絶妙な味付け。かつおベースのあっさりスープも全部飲み干したくなる美味しさでした。一緒...続きを読む
見た目も美味しい! おんなの駅「琉冰」のぜんざい
ガイド記事上村 由紀子
南国フルーツと沖縄ぜんざい&スイーツの専門店「琉冰」沖縄本島を車で周っていて、つい立ち寄ってしまうのが各所にある「道の駅」。今回お薦めする「琉冰(りゅうびん)」も恩納村の道の駅「おんなの駅」内にあります。車を停めてオープンエアな屋根の下に入ると、そこはもう沖縄ごはんパラダイス!てびちの唐揚げやタコラ...続きを読む
もっと気軽に楽しみたい、泡盛の話
ガイド記事小林 繭
もっと気軽に楽しみたい、泡盛の話製造量が少ないため、幻の酒の異名を持つ波照間の泡波沖縄に行ったら何を飲む?と聞かれて、「もちろん泡盛!」と即答するのはお酒が好きな人。でも、あまりお酒が得意でないという人も、旅行中はその土地のお酒にトライしたくなりますよね。沖縄といえば、島酒、つまり泡盛ですが、一昔前...続きを読む
沖縄・那覇の居酒屋&ナイトスポット
ガイド記事小林 繭
那覇の楽しみは夜にあり!きらびやかなネオンに彩られる夜の国際通り旅の大きな楽しみのひとつに“食”がありますが、呑み助にとって“食”とは常に“飲”とのセット、“飲食”のことを指しているのではないでしょうか。旅先で美味しい食事と共に楽しむのはもちろん美味しいお酒。土地の食材をいただくのと同じように、その...続きを読む