住宅・不動産のプロたちがニュースやトレンド・最新情報、住まいのアイデア、ランキングをご紹介。
-
更新日:2017年05月28日
住宅の税金、消費者の気づかないリスク
住宅の税金は特例が適用されるかどうかでかなり異なる場合もありますが、税金について調べる際に一般の消費者が気づきにくいリスクも存在しているようです。そのリスクとはいったいどのようなものでしょうか。
-
更新日:2017年06月18日
不動産契約をめぐる「議員」の暴挙
不動産をめぐって何らかのトラブルや問題が起きたとき、地元の議員に頼って解決を図ろうとする人もいるようですが、それが必ずしも良策だとはいえません。ある地方議会の議員がとった「暴挙」とは……。
-
更新日:2017年06月06日
マンションにトラブルはつきもの!?
価値観や生活スタイルの異なるさまざまな人が共に暮らすマンションでは、居住者のマナーをめぐるトラブルも多いようです。無用なトラブルは避けたいものですが、そのために必要なことは何でしょうか。
-
更新日:2017年06月03日
東京「自由が丘」のミニ知識
住宅地として人気の高い「自由が丘」ですが、古い地名は「衾」。現在も残っていれば、難読地名のひとつになったかもしれません。その「自由が丘」について、地名や駅名の歴史を簡単にまとめてみました。
-
更新日:2017年05月25日
土地の売買価格は「勘」で決まる!?
いくらが適正なのか、なかなか分かりづらい土地の売買価格。「客観的な基準で明快に価格が決まること」が理想だとはいえ、現状ではある程度の「勘」が必要なケースもあるようです。
-
更新日:2017年05月20日
住宅売主の説明にも「表現の自由」がある!?
購入を検討する物件の住環境などについて、売主から話を聞くケースは多いでしょう。しかし、騒音などに対する感じ方や考え方は、個人の主観に大きく左右されます。表現の仕方も千差万別ですから、自分自身で確認することも考えなければなりません。
-
更新日:2017年05月06日
「水の都」東京は地盤に要注意!
東京、大阪、名古屋をはじめとして、大都市の多くは水が豊富なところに発展してきました。毎日の生活を潤してくれる水ですが、地盤に含まれる量も多いため、住宅購入時には一定の注意が欠かせません。
-
更新日:2017年04月30日
不動産売却、正直な売主は損をする!?
少しでも高く売りたい売主と安く買いたい買主。その双方が価格で折り合わなければ、不動産の売買契約は成立しません。合意のための駆け引きもあるわけですが、なかには買主が勘違いをするケースもあるようです。
-
更新日:2017年04月23日
不動産営業が「略語」を多用するときには?
不動産業界の中ではたくさんの略語や隠語などが使われています。しかし、これらはお客様との会話で使わないことが原則。もし、営業担当者が略語などを多用するときにはどのように考えるべきでしょうか。
-
更新日:2017年04月16日
マンションの工事で個人の都合はどうなる?
マンションでは定期的に大規模修繕工事などが実施されます。しかし、そこに住む人たちの生活スタイルはさまざま。当然ながら工事のときに都合の悪い人もいるため、いろいろと面倒なこともありそうです。