住宅・不動産のプロたちがニュースやトレンド・最新情報、住まいのアイデア、ランキングをご紹介。
-
更新日:2017年04月16日
不動産業界に残る悪習「囲い込み」とは
不動産オーナーと売却の依頼を結んだ不動産会社が、登録の義務があるにも関わらず、レインズへ登録せず、他の不動産会社にも物件を紹介せず、自社に問い合わせしてきたお客さんにしか紹介しないこと、それを「囲い込み」といいます。今回はこの囲い込みに関して解説していきます。
-
更新日:2017年04月14日
◯◯マンション限定…不動産会社の限定チラシに要注意
マンションや戸建てに投函されるチラシは、不動産会社にとっては重要な営業ツールです。しかし、度を超した量のチラシや内容がいたるところで問題視されています。今回は限定チラシについて解説していきます。
-
更新日:2017年04月13日
住宅選びの前に自分自身の性格分析も必要!?
住まいの希望条件がそれぞれ違うように、近くにあったら困る「嫌悪施設」についての考え方も一人ひとり異なります。不動産会社に説明を求めるだけでなく、自分自身の性格で「何が嫌なのか」をしっかり分析しておきましょう。
-
更新日:2017年04月01日
一戸建て住宅のアスベストは大丈夫?
以前は大きく取り上げられた「アスベスト問題」ですが、最近はあまり話題にならないようです。しかし、アスベストは住宅など身近でも多く使われていたため、決して問題がなくなったわけではありません。
-
更新日:2017年03月29日
マイホームは35歳までに買うのが良い理由
「マイホームの買い時、ベストなタイミングはいつか?」というご質問をよく受けます。各世帯で事情が異なるので、一概には言えないのですが、原則として「35歳までに買ったほうが良い」とお答えしています。その理由を説明しましょう。
-
更新日:2017年03月26日
仕上がりが雑なマンションの原因とは!?
「欠陥」というほどの不良ではなくても、丁寧な仕上がりのマンション、雑な仕上がりのマンションという差が生じることもあるようです。同じデベロッパー、同じ施工業者の物件でも起きるという、その違いは何でしょうか。
-
更新日:2017年03月20日
住宅購入は失敗談だけでなく「成功」からも学ぶべき
「失敗から学べ」とはよくいわれますが、人生の中でも数少ない住宅購入経験で失敗を重ねるわけにはいきません。成功したときにも、その要因をしっかりと学んでいくことが大切です。
-
更新日:2017年03月18日
住宅ローン控除の申告期限を過ぎたらどうなる?
確定申告は毎年3月15日までが期限です。しかし、住宅ローン控除などの「還付申告」はそのかぎりではありません。住宅ローン控除の手続きを「忘れていた」という人は少ないはずですが、間に合わなかったときはどうなるのかを知っておきましょう。
-
更新日:2017年03月12日
中古マンション「おかしな売り出し価格」の裏事情
中古マンションは周辺事例によって売買価格を比較しやすく、需要とかけ離れた高値で成約することはほとんどありません。しかし、その「売り出し価格」は必ずしも相場を反映しているとはいえないようです。
-
更新日:2017年03月07日
オリンピック後も都市部の地価・建築費は下がらない?
「オリンピックまでは不動産価格も上がりそうだが、終わったらバブルがはじけて地価も資材人件費も下がるだろうから、マイホーム購入はオリンピック後まで待ったほうがいいのでは?」と考える人も少なくないのではないでしょうか。しかし、オリンピック後の様々な要因を考えると、必ずしも下がるとは言い切れない要素はいくつかあります。今回はその要素について紹介します。