毎日のお助けレシピ
ガイドのおすすめ家庭料理(18ページ目)
和食から洋食、手軽な創作料理まで! 家族みんなが喜ぶ、おいしい家庭料理を集めました。
記事一覧
ストウブの鍋で焼き豚チャーシュー!豚もも肉料理の簡単レシピ
ガイド記事大石 寿子いつもは中華なべ+すり鉢で作る鍋焼き豚を、今日はスモークチキンも簡単に作れるストウブ(STAUB)のお鍋で作ります。弱火で煮たあと、火を消して蒸らすのがポイントです。ストウブ鍋は蒸らし中も調理中です。続きを読む
ナッツごまめ (田作り照り煮)の作り方
ガイド記事大石 寿子ごまめと呼ばれる小さいかたくちいわしの煮干を煎って、甘辛いタレをからめた料理を、そのまま“ごまめ”とか、“田作り”とか言ったりします。黒豆、数の子、昆布巻き、なますとともに、おせちには欠かせない祝肴の1つです。一般的には与の重(四段重ねの重箱の一番下の重)に詰めます。続きを読む
鮎の煮付けの作り方!美味しい魚料理の簡単レシピ
ガイド記事大石 寿子今日は、煮汁に生のままの鮎を入れて直煮にします。鮎の姿そのままの美しい煮あがりです。日持ちするように、きゅっと濃い目の味付けにしました。続きを読む
丸ごと食べられる、あゆのすだち煮
ガイド記事大石 寿子小ぶりの鮎をお茶で下煮してから味付けして、コトコト煮含め、最後に酢橘汁をからめて爽やかに仕上げます。頭も骨も全部食べられます。佃煮や甘露煮より薄味で、上品な味わいです。続きを読む
【山形 庄内の食文化】水餅とは? お盆の水餅の作り方
ガイド記事大石 寿子山形の庄内地方では、お盆には水餅を搗きます。水餅とは、普通に搗いた搗き立ての餅を水の中に浸したもので、それを手で千切ってアンコや納豆をからめて食べます。蓮の葉の上に、千切って丸めた餅を等間隔に並べ、指の先ほどのアンコをのせたものは、仏壇や、お墓の供物になります。家庭で搗かない場合でも、餅屋に注文して...続きを読む
お釜で、特大いかシューマイ
ガイド記事大石 寿子いか、はんぺん、たまねぎなどをフードプロッセッサーにかけて、炊飯器で炊いた大きな大きなシューマイが今夜の準主役。主役はもちろん私達。炊いてる間に魚介類によく合うさっぱり系のお酒を用意しておきましょう。炊飯器のスイッチが切れる音が、大人たちのホームパーティ開始の合図です。出来立て熱々のシューマイをテー...続きを読む
だし神話を崩す、お釜で旬野菜の煮物
ガイド記事大石 寿子炊飯器で楽々クッキング。「だしを入れないと、なんかちょっと不安」という、あやふやな気持ちだけで、だしの素を多用してはいませんか?味付けは全て麺つゆでして、肉じゃがも、キンピラも、すき焼きも、みな同じ味になったりとかしていませんか。だしも、だしの素も適材適所です。使いどころを見極めて有効に使いましょう...続きを読む
お釜で中華料理を作る!竹の子の中華煮込み
ガイド記事大石 寿子旬の竹の子はおいしいのですが、毎日、竹の子料理が続くとなると、いささか閉口ものです。竹の子料理に、そろそろ飽きてきたかな~という時におすすめの料理を一品、炊飯器で作ります。簡単です!かなり、おいしいです!今日の料理は、炊飯の途中で蓋の開閉が自由な炊飯器を使って作ります。続きを読む
トースターで作るクッキーのレシピ! ショートブレッドの作り方
ガイド記事大石 寿子ハワイでお土産に買った「ショートブレッド」は、サクサクと軽い歯応えの分厚いクッキーで、塩味がきいていました。昔、イギリスのお土産にいただいて、おいしくて、長いこと憧れていたクッキーによく似てました。たぶん、あれはスコットランドのショートブレッドだったのでしょう。今日は、そのショートブレッドをオーブン...続きを読む
白菜のあんかけの炊飯器レシピ
ガイド記事大石 寿子昨日紹介したレシピ白菜と豆腐のひき肉あんかけを、今日は炊飯器で作ってみました。ひき肉あんの作り方を簡単にしました。白菜を炊飯器で蒸し煮すると甘くなります。旨味が凝縮した煮汁がもったいないので、その煮汁も利用します。昨日のレシピには砂糖を少し使ってますが、今回は白菜の天然の甘味を生かし、砂糖を使わずに...続きを読む