暮らしの歳時記
秋の行事・楽しみ方(9~11月)(5ページ目)
お月見、紅葉狩り、ハロウィンなど9月~11月の行事と、秋を楽しむための情報をお届けします。
記事一覧
ハロウィンの由来・起源、仮装をする意味や日本事情
ガイド記事三浦 康子ハロウィンではなぜ仮装をするの?由来・起源、日本事情日本にも浸透したハロウィン。由来・起源や楽しみ方など意外と知らないことがいっぱいでは?10月31日はハロウィン!日本でも年々盛り上がり、仮装姿は秋の風物詩となってきましたが、そもそもハロウィンの由来・起源とは何でしょう?日本のハロウィン事情とともに...続きを読む
9月1日「防災の日」の由来、雑節「二百十日」、風祭りとの関係
ガイド記事三浦 康子9月1日「防災の日」の由来天災は忘れたころにやってくる…避難場所や避難グッズの点検など、地震対策などできることから始めましょう9月1日といえば新学期の始まりですが、「防災の日」であることも忘れてはいけません。「防災の日」は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで1960年(昭和...続きを読む
十三夜・十日夜… "十五夜以外"の月見って?片見月は縁起悪い?
ガイド記事三浦 康子十五夜ばかりがお月見ではなく十三夜、十日夜も……三月見の由来十五夜以外にも、十三夜、十日夜というお月見行事がありますお月見といえば十五夜が定番ですが、他にも「十三夜(じゅうさんや)」「十日夜(とおかんや)」というお月見行事があるのをご存知でしょうか。十五夜は中国伝来で当初は貴族の風雅な娯楽でしたが、...続きを読む
お月見クイズ!十五夜の思い込みを5分で解消
ガイド記事三浦 康子お月見クイズで十五夜の思い込みを解消!お月見・十五夜の常識をクイズ形式で学びましょう!お月見のベストシーズンを迎える前に、簡単な3択クイズです。あなたは3問全部正解できますか?案外ヘンな思い込みをしていることって多いもの。スッキリさせて十五夜を楽しみましょう。お月見・十五夜クイズにチャレンジ!■お月...続きを読む
月の名前・呼び名、満ち欠けや月齢で付けられた風流な呼び方一覧
ガイド記事三浦 康子お月見と月の名前、たくさんある洒落た呼び方月の名前・呼び名はとても洒落ています空が澄み、お月見に最適な時季、中秋の名月/十五夜はひときわ美しいですね。「十五夜(旧暦8月15日)」「十三夜(旧暦9月13日)」「十日夜(旧暦10月10日)」は収穫を祝う大切な行事。秋ならではの特別なお月見です。しかし、そ...続きを読む
「女心と秋の空」と「男心と秋の空」 元々はどっち?意味・由来や語源の違い
ガイド記事三浦 康子秋の空のことわざといえば「女心と秋の空」?「男心と秋の空」?秋の空のことわざといえば、「女心と秋の空」?「男心と秋の空」突然ですが、問題です。変わりやすい秋の天気と移り気な心模様を重ねたことわざといえば、何でしょう?A:「男心と秋の空」B:「女心と秋の空」実は、どちらも正解です。しかし、そのニュアン...続きを読む
秋の七草の簡単な覚え方~歌と語呂合わせ「ハスキーなお袋」~
ガイド記事三浦 康子秋の七草、名前の覚え方と簡単に覚えるコツを紹介秋の七草とは次の7つのことで、秋を彩る植物として親しまれています。<目次>秋の七草【1】萩(ハギ)秋の七草【2】桔梗(キキョウ)秋の七草【3】葛(クズ)秋の七草【4】藤袴(フジバカマ)秋の七草【5】女郎花(オミナエシ)秋の七草【6】尾花(オバナ)秋の七草...続きを読む
「彼岸花・曼珠沙華」の意味や読み方・別名、花言葉や不思議な特徴
ガイド記事三浦 康子秋を彩る彼岸花、「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」とは?花言葉は?彼岸花には曼殊沙華などの別名があり、歌の歌詞にも取り入られてきました彼岸花といってもピンとこないけれど、曼殊沙華といえばわかる方も多いでしょう。そのほかにもたくさんの別名、しかも「死人花」「幽霊花」など、ちょっと不気味な呼び名があるのには...続きを読む
「秋茄子は嫁に食わすな」の意味は、嫁いびり? 姑のやさしさ?
ガイド記事三浦 康子「秋茄子(あきなす)は嫁に食わすな」とは?「秋なすは嫁に食わすな」は嫁いびりの意地悪?それとも良い意味?秋茄子のおいしい季節となりました。秋茄子といえば、「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがありますが、これにはどういう意味があるのでしょう?言う側の姑や舅たちはどんな意図で言っているのか、言われる...続きを読む
10月いっぱい、神様は縁結び会議に出張中
ガイド記事三浦 康子10月の別名は何?秋が深まる10月は、あなたの運命を決める会議が開かれているそうですよ…10月になると、学校などでこんなやりとりが……先生:「5月を皐月、12月を師走といいますが、10月は何といいますか?」生徒A:「神在月(かみありつき)」生徒B:「違いまーす。神無月(かんなづき)でーす!」先生:「...続きを読む