防災
防災関連情報(9ページ目)
防災対策で意識すべきことなどをご紹介します。
記事一覧
地震で起きる火災の恐さを知る
ガイド記事和田 隆昌大震災では圧死とともに火災による死者が多く発生します。これは地震の発生時間にもより大きく変わります。不幸にも火を使う、夕方の炊事の時間帯であったりすると、多数の火災が同時発生することになります。また阪神・淡路大震災の際には、電気が回復したとたんに、倒壊した家屋から、同時に多くの火災が発生しました。こ...続きを読む
大震災が起きて本当に役に立つものは?
ガイド記事和田 隆昌大震災時、被災生活において、絶対的に必要なものはなんでしょうか?「水」「食料」は当然ですが、阪神・淡路大震災の被災者へのアンケートなどでも、役にたったもののランキングは「ライト」「食料品」「ラップ」「水」などが上位を占めます。あまり語られていないのが移動手段や荷物を運ぶ手段です。被災者に聞くと「台車...続きを読む
失火による火事を防ぐには
ガイド記事和田 隆昌次第に季節が春めいてくると、なぜか増えてくるのが、火事。今回は放火を除く、火災原因のうち、失火について考えてみたいと思います。失火原因の主なものにタバコとコンロ、ストーブなどがあります。火の気のないところに火事は起きません。喫煙者は寝床にタバコを絶対に持ち込まないことを習慣にしないといけませんね。ま...続きを読む
放火されやすい家には理由があった!
ガイド記事和田 隆昌冬から春にかけて、なぜか多くなるのが放火火災。防ぐすべはないのでしょうか?自分がいくら気をつけていても防ぎきれないのが放火火災です。全国の火災件数のうち、「放火および放火の疑い」が原因となっている火災は、他の原因を圧倒しておよそ4件に1件の割合で起きています。しかもこの放火火災は年々増える傾向にあり...続きを読む
地下駅の法令改正を考える 地下鉄にスプリンクラーは必要?
ガイド記事荒井 健一地下鉄火災法令改正でどこまで変わる?東京消防庁は都火災予防条例を改正し、都内にあるすべての地下駅にスプリンクラー設置を義務づけることを決めました。昨年の2月、韓国大邱市の地下鉄内で放火による列車火災が発生し、死者192名、負傷者146名を出す大惨事を受けた対策です。9月の都議会に改正案を提出して、来...続きを読む
消防設備と安全対策 【地下鉄火災】避難方法の検証
ガイド記事荒井 健一2003年2月18日、韓国の大邱市地下鉄1号線中央路(チュンアンノ)駅構内で、大規模な地下鉄火災が発生し、死者192名、負傷者146名を出す大惨事となりました。すぐに、日本でも緊急点検と現状把握が行われ、その結果に驚かれた方も多のではないでしょうか?今年(2004年)2月には、モスクワ中心部を走る地...続きを読む
着火剤による事故、対処法と注意点 着火剤は火炎放射器?
ガイド記事荒井 健一キャンプは、春夏秋冬どの季節でもそれぞれの楽しみ方があり、多くの愛好家がいます。特に、夏のキャンプには格別な楽しさがありますよね?キャンプだけでなく、バーベキューなどの「自然の中で食べる!」という行為が、一度やったら病みつきになってしまうほど!自然の力も加わって、格別なおいしさを楽しめます。今回は、...続きを読む
ペットの行動に注意! 地震予知?動物たちは知っていた
ガイド記事荒井 健一1995年1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。その、数日前から地震発生の直前までの期間に、動物たちによる奇妙な行動が報告されていたのは有名な話。最近では、北海道の2003年十勝沖地震でも、同様にペットや周りの動物たちによる奇妙で、異常な行動が報告されました。動物たちの行動は、地震の発生となんら...続きを読む
【6月】の防災情報 6月の梅雨・地震・リコール情報
ガイド記事荒井 健一[2004年カレンダー]4月|5月|6月|7月|9月|10月|11月|12月|[2004年防災情報]4月|5月|6月|8月|9月|10月|11月|12月|6月24日()梅雨明け鹿児島地方気象台は24日、「鹿児島県の奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。今年の梅雨明けは、平年よりも4日早く...続きを読む
地震感知器(じしんかんちき) 【防災用語辞典】地震感知器
ガイド記事荒井 健一防災用語辞典Top>さ行>地震感知器【ELV】地震感知器(じしんかんちき):SeismicSwich地震を感知して、信号を発信する装置。この信号をELV監視盤が受信すると、最寄り階にELVを停止させる。私たちが、普段何気なく使用しているエレベーターには、乗車した人々を守るために様々な安全管理がされて...続きを読む