幼稚園
幼稚園関連情報(5ページ目)
幼稚園関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
「父母会」「保護者会」とは?幼稚園・保育園の役員はいつやる?
ガイド記事猪熊 弘子「父母会」「保護者会」とは幼稚園や保育園に入園するとすぐ、父母会(あるいは保護者会というところも)の「役員決め」があります。毎日、子育てや仕事で忙しいのに父母会なんてとてもとても無理……!と思う人も多いでしょう。でも、父母会は大変なだけではありません。活動をすることで子どものこと、自分のこと、いろん...続きを読む
先生から注意を受けたらどう対応しますか?
ガイド記事猪熊 弘子GW前後は夜更かしが増えるもの先生はいつも子どもを見ています。だからこそ、耳を傾ける必要あり。流す勇気も子どもにとって「早寝、早起き、朝ごはん」が大切なのは、誰でも知っていることです。毎日、ひたすら早寝、早起きに勤めているご家庭がほとんどでしょうが、特に連休前や連休中には、普段とは違う時間帯で生活せ...続きを読む
幼稚園に入園したてで「泣く」子供への対処法
ガイド記事猪熊 弘子幼稚園に入園したての子供が泣く……大泣きされるのは辛いもの幼稚園に入園したての子供が泣くトラブル入園したての頃は、まだ親子ともども緊張感でいっぱいの時期でしょう。お子さんによっては、登園時にママやパパと別れる際に泣くことが続いていることも多いものです。忙しい朝、別れる時に大泣きされるのは親としても辛...続きを読む
「主食弁当」を楽にする工夫とは?
ガイド記事猪熊 弘子摩訶不思議!主食弁当のオキテあれこれ「ふりかけは禁止」「ゴマはかけてもいい」など、主食弁当にもオキテがあったりするんです3歳以上の保育園児が毎日持っていく主食弁当。これには地域によっていろいろな「オキテ」があります。たとえば「ご飯」の場合。「ふりかけは禁止」「ゴマはかけてもいい」「おにぎりにするのは...続きを読む
なぜ「主食」を持っていく必要があるの?
ガイド記事猪熊 弘子3歳になると「主食」弁当が必要?自治体によって異なる給食制度。主食を持っていく必要がある地域も4月から3歳児クラスに上がるお子さんがいるご家庭で、今、いちばん悩んでいるのは「主食弁当」のことかもしれません。3歳児以上の子どもたちが、毎日保育園に持っていく「主食」。毎朝これを用意するのは、結構大変です...続きを読む
子ども部屋と学習机は「物置」でいい!
ガイド記事猪熊 弘子小学校入学を前に、あるいは幼稚園入園を機に、そろそろ「子ども部屋」を……なんて、考えていませんか?確かに、新しいことが始まる季節に生活を改めるのはとてもいいこと。それに「形」から入りやすいパパ&ママにとっては、子ども部屋や学習机のような目に見えるものを揃えることで、入園・入学へのワクワク感も高まりま...続きを読む
入園・入学準備!この時期、何をすべき?
ガイド記事猪熊 弘子4月の幼稚園入園、小学校入学を控えているお子さんがいるご家庭では、これからの時期は行事が目白押し。親子揃って慌ただしく過ごすことになります。「でも、この時期にいったい何をしておけばいいの…?」そんな質問をよく受けます。そこで、今月と来月は「親子で完璧!入園・入学準備」シリーズをお送りします。この時期...続きを読む
幼稚園にかかる税金、知ってますか?
ガイド記事猪熊 弘子国民全部が何かを購入した時に支払う消費税は、幼稚園ライフにも関係アリ。今年2007年度から、その幼稚園に関する消費税が一部変更に「税金」は大人だけの問題ではありません。なんと、幼稚園に通う子どもにも「税金」がかかっていること、ご存じでしたか?国民全部が何かを購入した時に支払う消費税は、幼稚園ライフに...続きを読む
被災者の体験から園の震災対策を考える2
ガイド記事猪熊 弘子前回に引き続き、子どもが幼稚園・保育園に行っている時間帯に大震災が起きたら?ということについて考えてみましょう。親としてできる対策にはどんなものがあるのでしょう?また、震災について子どもを持つ親として常に心に置いていなければならないことについても考えてみました。地震!そのとき、子どもをお迎えに行けま...続きを読む
被災者の体験から園の震災対策を考える 1
ガイド記事猪熊 弘子地震はいつ襲ってくるかわからない。いつ起きても平常心でいられる対策をガイドは阪神大震災の被災者です。あれから12年の歳月が過ぎ、人々から、そして街からも、震災の記憶は徐々に薄れてきています。震災の年に生まれた子たちもすでに小学校5~6年生。子どもたちにとっては、震災は大人たちが語り伝えるものになりつ...続きを読む