不眠・睡眠障害
昼夜逆転・睡眠時間帯の異常
慢性的な昼夜逆転、睡眠時間帯の乱れ、休日明けは睡眠リズムが乱れてしまう人に。快適な睡眠リズムを取り戻していただくために、睡眠リズムが乱れる原因、考えられる病気、検査法、予防法、対策法をわかりやすくまとめました。
記事一覧
昼夜逆転・睡眠時間帯の異常
ガイド記事坪田 聡こんな病気が疑われます24時間型の社会になって、睡眠と覚醒のリズムが乱されやすくなりました体内時計のリズムと睡眠促進物質の量によって、私たちの睡眠と覚醒がコントロールされていることを「睡眠のメカニズムとリズム」でご紹介しました。しかし最近では、体内時計を昼夜24時間の環境に合わせられなかったり、社会...続きを読む
これで安心!認知症高齢者に多い昼夜逆転の原因と対策
ガイド記事坪田 聡歳をとると眠る時間帯がずれやすい元気で長生きするには、よく眠ることが大切です年齢とともに、脳も老化します。高齢者になると、脳にある生体リズムの司令塔(視交叉上核)の細胞が減ります。そのため、睡眠と覚醒のリズムが乱れて、睡眠時間が短くなり、深い睡眠が減り、眠る時間帯(睡眠相)のずれが起こりやすくなりま...続きを読む
睡眠時間がずれていく!非24時間睡眠覚醒症候群とは
ガイド記事坪田 聡非24時間睡眠覚醒症候群の原因体内時計と外界の時間がずれると、いろいろな障害が起こります私たち人間は、24時間より少し長い周期の体内時計を持っています。この体内時計だけに従って生きていたのでは、目覚める時刻や眠る時刻が毎日少しずつ遅れてしまいます。それを防ぐために体内時計は、朝が来て明るい光を浴びる...続きを読む
休み明けに多い「睡眠相後退症候群」とは?
ガイド記事坪田 聡長い休みが明けた後には、オフィスのあちこちでこんな光景が……明け方にならないと眠れず、朝は目覚まし時計をかけておいても起きられない。そして、蒲団を出るのはいつも昼過ぎ……。長い休みの間に生活のリズムが狂ってしまい、休みが終わって学校や仕事が始まっても、元の生活パターンに戻れないことがあります。そんな...続きを読む
夜勤で寝不足・眠すぎる…睡眠障害の予防法と日中の過ごし方のコツ
ガイド記事坪田 聡夜勤が睡眠障害の原因に……24時間営業を支える深夜シフト・交代勤務の弊害利用者には便利でも、働いている人の健康は?いたるところに24時間営業の店が増え、それをサポートするために24時間体制をとる企業も多くなってきています。平成24年の厚生労働省の「労働者健康状況調査」によると、交代勤務をしている人は...続きを読む
早朝覚醒や強い眠気などの症状が続く「睡眠相前進症候群」とは
ガイド記事坪田 聡もっと眠っていたいのに、いつも早朝に目覚めてしまう場合、睡眠障害の可能性も……「朝の3時頃に目が覚めてしまうので、睡眠薬が欲しい」といった訴えで、医療機関を受診する人がいます。このようなときに、詳しいことを医師に伝えず、安易に睡眠薬を処方してもらうのは危険です。起きたい時刻の2~3時間前に目覚めてし...続きを読む
睡眠のリズムがバラバラに……不規則睡眠・覚醒症候群
ガイド記事坪田 聡不規則睡眠・覚醒症候群の特徴休暇中も、夜更かしはほどほどに。睡眠時間が完全にバラバラになってしまう病気もあるのです年末年始や夏休みなどの長い休暇で生活リズムが乱れると、体内時計の働きが狂ってしまい、休みが終わっても元に戻らなくなることがあります。多くの場合は、睡眠の時間帯が遅い時間帯にずれてしまう「...続きを読む