虫歯
子供の虫歯・乳歯の虫歯
永久歯に生え変わる前の乳歯の虫歯や、子供の虫歯治療についてまとめました。虫歯治療を受けずに済むための、子供の歯磨きのコツや、虫歯予防法も併せてご紹介します。
記事一覧
-
子供の虫歯治療…初めての小児歯科 3ステップ
初めての虫歯治療! まずは口に治療器具を入れられるか歯ブラシでの歯磨きは、治療器具で歯を触る感覚に似ているので練習になる。子どもが食品以外で口の中に入れるのは、スプーンやフォーク、歯ブラシなどが一般的でしょう。いくら虫歯になったからといえ、治療器具をいきなり口の中に入れることはかなりの恐怖を伴...続きを読む
-
歯科医が教える子どもの歯磨きのコツ
お子さんがいらっしゃる皆さんは、仕上げ磨きをちゃんできていますか? 子ども歯磨きを大人と同じように考えていませんか? 実は子どもの歯は、大人より虫歯になりやすいポイントがはっきりしているのです。子どもの仕上げ磨きを効率的に行なうポイントをご紹介しましょう。子ども虫歯の要注意ポイントまず次の2つ...続きを読む
-
よくある疑問? 乳歯の虫歯と歯並び
子どもの乳歯や永久歯の虫歯、生え変わりの際の歯並びなど、よくある疑問にお答えします。乳歯の虫歯編■乳歯が虫歯! でも永久歯は大丈夫?理想的な状況で抜けた乳歯、永久歯の虫歯リスクはほとんどなしどうせ生え変わるのだから、乳歯が虫歯はどうでもいい? 実はそれは大きな間違い。口の中が虫歯菌の巣窟のよう...続きを読む
-
子供にも!フッ素入り歯磨き粉の虫歯予防効果と安全性
虫歯予防にフッ素が効果があるのはなぜ?フッ素で虫歯予防の代表的なものは、歯科医院での歯面塗布、歯磨き粉、洗口液、の3種類フッ素は虫歯予防に使われる特別な物質というイメージも強いかもしれませんが、実は体を構成する必修微量元素の一つです。海産物やお茶などに多く含まれ 日常的に摂取しています。そのた...続きを読む
-
グラグラ乳歯は抜いてはいけない?子の歯を抜く時の注意点
子どもの乳歯はどうしてグラグラになるの?永久歯が下から生えて来る前の乳歯は、根はまだしっかりしている子どもの歯が生え変わる時期になると、乳歯がグラグラしてきて、食事のたびに、歯が動き痛がる場合があります。乳歯は、永久歯が下から生えてくると、永久歯に押し出されるような形で、根の部分が次第に溶けて...続きを読む
-
子どもの虫歯は痛くならない?
学校などで歯科検診が行なわれるたびに、毎年乳歯に虫歯があることを知らせる紙をもらって帰ってくる子どもって結構多いんですよね。毎年治しているはずなのに、どうしてそんなに虫歯になるの!? そんな疑問にガイドがお答えします。乳歯と永久歯の虫歯の違い乳歯は大きな虫歯になっても、痛みが出ないこともある。...続きを読む
-
感染源は大人!? 子どもの歯がダメになる!
虫歯は遺伝で、親から受け継がれる……、なんて思っている人はいませんか? それは間違いです。人が生まれた時は、虫歯を作る虫歯菌は口の中にいないと考えられています。ではどこからやってくるのか? 子どもが虫歯になるのは、親の責任もあるのです。今回は親子間の虫歯菌の仕組みを、ガイドが解説します。虫歯は...続きを読む
-
心理学を利用しよう!子どもに上手な歯磨きをさせる方法
子どもに歯磨きを教えるのはとっても大変です。あなたはどのように歯磨きを教えていますか?歯磨きの上手下手は、虫歯になる・ならないという大きな分かれ目だったりします。そこで、特に子どもが自分で歯磨きをするようになってから小・中学生にまで効果のある教え方についてガイドが解説します。あなたはどのタイプ...続きを読む