暮らしの歳時記
春の行事・楽しみ方(3~5月)
ひな祭り、お花見、こどもの日など3月~5月の行事と、春を楽しむための情報をお届けします。
記事一覧
Q.「五月晴れ」を5月に使うのは“誤用だ”と指摘されました。いつ使うのが正しいのでしょうか?
ガイド記事三浦 康子5月?6月?「五月晴れ」はいつ使うのが正解なのか5月?6月?「五月晴れ」はいつ使えばいいの?「五月晴れ」は、5月に使うのか、それとも梅雨の6月か……。日本には季節を表わすことばがたくさんありますが、意味を正しく知らずに使われているものが意外にも多くあります。誤解しがちな「五月」がつくことばの素朴な疑...続きを読む
【注意】母の日に贈ってはいけない「カーネーション」の色は? NGカラーは3色あった!
ガイド記事三浦 康子母の日に贈っていいカーネーションの色、ダメな色母の日に贈ってはいけないカーネーションの色って?「母の日」(5月の第2日曜日)といえば、カーネーションを贈るのが定番です。しかしカーネーションにはさまざまな色があって、それぞれの花言葉は異なり、なかには贈ってはいけない色もあります。プレゼントを選ぶときに...続きを読む
意外と知らない? 母の日の起源・由来、「カーネーション」を贈る理由
ガイド記事三浦 康子なぜ「母の日」にカーネーションを贈るの?「母の日」の贈り物といえば“カーネーション”2024年の「母の日」は5月12日です。「母の日」は、母親に感謝の気持ちを表す日。「いつもありがとう」という思いを込めて、贈り物を渡す人も多いでしょう。定番のギフトといえば、カーネーションですが、そもそもなぜ母の日に...続きを読む
こどもの日の「五月人形」はいつまで飾るべきでしょうか? すぐに片づけないと縁起が悪いですか?
ガイド記事三浦 康子いつしまえばよい?五月人形を飾る時期と片づけ方のポイント武者人形、鎧兜、鯉のぼりなどは、何日まで飾るの?しまい方のポイントは?端午の節句に飾る五月人形(武者人形、鎧兜、兜、鯉のぼりなど)は、いつしまえばよいのでしょう?片づけるときのポイントは?五月人形に関する素朴な疑問にお答えします。Q.五月人形は...続きを読む
こどもの日の「五月人形」はいつまで保管しておくべきですか? 孫への“お下がり”はNGでしょうか?
ガイド記事三浦 康子五月人形はいつまで保管しておくべき?孫にお下がりするのはダメ!?親にとっては大事な息子の五月人形。孫にお下がりしてもよいのでしょうか?5月5日の「端午の節句」には、男の子の健やかな成長を願い、五月人形(武者人形、鎧兜、兜、鯉のぼりなど)を飾る習わしがあります。初節句に用意し、毎年飾ってお祝いするもの...続きを読む
“お顔のカビ”が職人技で驚きのビフォーアフター!ひな人形を湿気・虫・シミから守る片づけの鉄則
ガイド記事三浦 康子毎年きれいな状態で飾りたい。カビや虫食いを防ぐひな人形のしまい方ひな人形のお顔にカビが生えた例(画像提供/福田匠庵)3月3日のひな祭りは、ひな人形を飾って、女の子の健やかな成長と幸せを祈願するためのお祭りです。ひな人形の女びなには、その子の災厄を引き受ける役目と、女びなのような素敵な女性に育ち幸せな...続きを読む
皐月・早苗月・菖蒲月… 5月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
ガイド記事三浦 康子5月の和風月名・異称・別名の読み方と意味新暦の今も、旧暦の月の名前は親しまれています。5月は「皐月」のほかにどんな異称があるのでしょう?皐月って何月?カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が記されているものが多いですね。旧暦と新暦では1カ月程度ズレ...続きを読む
卯月・植月・花残月… 4月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
ガイド記事三浦 康子4月の和風月名・異称・別名の読み方と意味新暦の今も、旧暦の月の名前は親しまれています。4月は卯月のほかにどんな異称があるのでしょう?卯月って何月?カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が記されているものが多いですね。旧暦と新暦では1カ月程度ズレがあ...続きを読む
弥生・桜月・雛月… 3月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
ガイド記事三浦 康子3月の和風月名・異称・別名の読み方と意味新暦の今も、旧暦の月の名前は親しまれています。3月は弥生のほかにどんな異称があるのでしょう?弥生って何月?カレンダーには1月・2月……という数字のほかに、睦月・如月……という旧暦の代表的な月の異称が記されているものが多いですね。旧暦と新暦では1カ月程度ズレがあ...続きを読む
【時候の挨拶】5月上旬・中旬・下旬の季節の挨拶と結び文、ビジネスやカジュアルに対応
ガイド記事三浦 康子季節の挨拶に何を書く?5月上旬・中旬・下旬の時候の挨拶と結び文5月の季節の挨拶「時候の挨拶」に何を書けばいいのでしょう?時候の挨拶とは「拝啓」などの頭語に続く書き出しの言葉で、季節感を表します。時候の挨拶には、ビジネス文書や学校関係で出す文書、お礼状・目上の方向けの「漢語調」と、プライベートの親しい...続きを読む