ステーショナリー・文房具
ステーショナリー関連情報
名刺ケースやファイルをはじめ、デスク小物などを紹介します。
記事一覧
プラスαで使いやすくなった定規「ピックアップ定規」
ガイド記事土橋 正定規に一つを付け加えただけで、2つのことが便利に引き出しを開けると、おそらく一本は入っているであろう定規。定規に対して特段不満は感じていなかったが、これを手にしたとき、自分がそれまであまり意識していなかったことを認識させられた。きっとだれもが、これはなかなか便利な定規だと感じると思う。ライオン事務器...続きを読む
携帯しやすいペンスタンド
ガイド記事土橋 正「Re+g(リプラグ)」から2015年春の新作が2つ発表「ダイアリー」と「付せん」を合体させた「TagSchedule」、アルバムのような名刺ファイル「LogBook」など、これまでのアイテムにひと技を加えたアイテムを展開しているデザインステーショナリーブランドRe+g(リプラグ)。このほど、201...続きを読む
ミニマリズムに徹した名刺入れ
ガイド記事土橋 正時代の流れに乗った名刺入れ「エーヨンミニマムカードケース」一日の中で使う名刺は何枚くらいだろうか。人にもよると思うけど、多くても10~15枚くらいではないだろうか。それなのに、何十枚もの名刺を常に入れられる名刺入れが市場には多い。たしかに、タップリと名刺が入っていると、それはそれで安心ではある。しか...続きを読む
折り曲げて作るペンスタンド「SLIT」
ガイド記事土橋 正まるで折り紙のようにメタルを折っていく単にモノを買って使うよりも、そのモノに自らの手を少しでも加えると、そのモノとの距離がグッと縮まって愛着がわくものだ。とは言え、あまりにも面倒な作業を伴うものは腰が引けてしまうが、これは道具もいらず簡単に作ることができる。ただただ手で折っていくだけなのだ。(株)丸...続きを読む
一筆のつもりが長くなってもOKなフレキシブル便箋
ガイド記事土橋 正たっぷり書き続けられる便箋普段、手紙を書かない「超」が付くくらい筆無精な私でも、手紙の敷居を下げてくれた「一筆箋」。文字通り一筆という一言しか書けない小さな紙面のおかげで、気軽に書くことができるようになった。最近では、すっかりその一筆箋を使い慣れてきて、たまに一筆箋の紙面では書ききれないという事態に...続きを読む
ペンが美しく映えるペンスタンド
ガイド記事土橋 正とっておきを美しく置けるペンスタンドペン立ては、色々なペンをドサッと入れておくものだ。ちょっといいペンだったり、大切なとっておきのペンは、そうしたペン立てに一緒くたにはしたくない。さりとて、他に決まった場所があるかと言えば、机の上にポンと置きっぱなしということになりがちだ。このペンスタンドは、そんな...続きを読む
木をスライスした薄いメモ
ガイド記事土橋 正渡す時に驚きをプラスする「薄い木」で作られたメモメモは、ひらめいたアイデアをササッと書きとめたり、誰かへのメッセージを書いて伝えたりという時によく使うものだ。このメモは、その書く時、誰かに渡す時に「驚き」をプラスアルファできる。なんと言っても、このメモは紙ではなく薄い木で作られている。この表紙の中に...続きを読む
芯のガード具合が斬新なシャープペン
ガイド記事土橋 正芯が折れない!ゼブラ「デルガード」国内筆記具メーカーの最近の動向を見ていると、新機構を搭載したシャープペンがいくつも出てきている。その先駆けは、三菱鉛筆の「クルトガ」だろう。一画一画書くごとに芯が回転して、書きながら芯を削ってくれるシャープペンだ。中高生の間で絶大な支持を得ている。また、最近ではぺん...続きを読む
数枚の紙を美しく携帯する
ガイド記事土橋 正TOTONOEから新作ボードが登場「静けさ」、「ミニマリズム」を感じさせるプロダクトとして、個人的に注目しているTOTONOE。このほど、新しいアイテムが登場した。そぎ落とした美しさがある「TOTONOE」「CarryBoard」に色々なサイズがラインナップ以前、紹介したことのある「CarryBoa...続きを読む
組み立ても楽しいペンケース
ガイド記事土橋 正KIRUNAペンケース自分で組み立てるペンケースこのペンケースは買ったらまず、組み立てるところから始める。とは言っても特に道具が必要なわけでもなく、いたって簡単。店頭で販売されている状態では、シート状になっている。要所要所を折ってボタンをパチンパチンととめるだけ。これはペンケースのパッケージではない...続きを読む