年金
年金アーカイブ(3ページ目)
年金にまつわるコラムや過去の記録をまとめました。
記事一覧
4月より、在職老齢年金が一部変更!影響は?
ガイド記事和田 雅彦「支給停止基準額」が2年連続で変更年金カットの対象は、厚生年金に限られる。従って、国民年金(老齢基礎年金)は調整の対象外となる働きながら年金を受け取る際に年金額が全部又は一部減額される「在職老齢年金制度」について、4月より変更点が発表されました。具体的には、「支給停止基準額の変更」です。この変更は昨...続きを読む
年金未納の主婦を救済する運用3号制度のゆくえ
ガイド記事小川 千尋運用3号制度とは?まずは、年金制度の基本から復習してみましょう。20歳~60歳の日本人全員は国民年金保険制度に加入しています。被保険者の種別は1号・2号・3号の3種類。2号被保険者は会社や役所に雇われているサラリーマン(サラリーウーマンも)、3号被保険者は2号被保険者に扶養されている配偶者(妻に限ら...続きを読む
年金手続き不備対応は、救済策?正直者が損する話?
ガイド記事山崎 俊輔国民年金の第3号被保険者が大問題…らしいけど、なんだそれ?国民年金の第3号被保険者、というものがあります。会社員か公務員の配偶者であって、扶養状態にある人(一般的には専業主婦がこれにあたる)は国民年金保険料を納めなくても国民年金に入っていたことになり、年金ももらえるというものです。しかし、保険料を払...続きを読む
国民総背番号制なくてもできる年金一元化がある
ガイド記事山崎 俊輔総背番号制と年金一元化はセット?年金制度改革の議論が始まっています。この手の議論は本当に形になるかあやしいところはありますが、少なくとも議論しなければ形になることもないので、いろんな議論があることは歓迎してもいいでしょう。ところで、最近気になる議論に「年金一元化の議論が形になるのは、国民総背番号制が...続きを読む
国民年金保険料、初めての「引き下げ」に!
ガイド記事和田 雅彦国民年金保険料は、16,900円。厚生年金保険料率は18.3%まで引き上げられる平成23年度の国民年金の保険料と年金額が発表されました。ここ数年、保険料はアップ、年金額は据え置きという状態が続いていましたが、23年度は何とどちらも「引き下げ」となりました。具体的にどれくらい「引き下げ」となったのか、...続きを読む
来年の年金は増える?減る?年金額決定のルール
ガイド記事やがら 純子来年の年金はどうなるのかしら?今月14日~15日、このような報道がありました。≪細川厚生労働大臣が、来年度の公的年金の受給額(もらえる金額)を、法律にのっとって、減らす方針と発言。しかし同日夜、菅総理は、特例措置で今年度と同額に据え置く方向で検討するよう指示した。≫さて、「法律にのっとって」「特例措...続きを読む
総量規制のしわ寄せ~年金担保融資へ駆け込み増加
ガイド記事横山 光昭「年金」が「担保」の融資です年金担保融資は善意で始まった公的融資。目的にあったように利用したいですね年金担保融資は、所得がなく貸金業者からお金を借りにくい高齢者が、悪徳業者からお金を借り、生活困窮に陥ってしまうという事態を改善するために設置された、公的な融資です。返済は年金から天引き、低利で年金受給...続きを読む
ついに逮捕者も!? 不明者年金不正受給問題
ガイド記事和田 雅彦ついに逮捕者も!?不明者年金問題東京都足立区の事件は、年金を支給していた公立学校共済組合が警視庁に告訴した。国民年金、厚生年金を支給している日本年金機構はこういったケースでどう対応するのか注目したい(本記事は2010年8月26日時点のものです)高齢者の行方不明者問題がマスコミを賑わせています。本当に...続きを読む
遺族年金、専業主夫ももらえる? 夫と妻で受給の差が
ガイド記事福一 由紀大黒柱の死亡には遺族年金が支給される一家の大黒柱が死亡すると、残された遺族の生活を考える必要があります。そのために、民間の生命保険を考える場合が多いのですが、公的年金からも遺族年金が支給されます。この遺族年金、受給条件が少し複雑で、遺族が夫か妻か、子どもがいるかなどで細かく決められているのです。妻が...続きを読む
旧社会保険庁・日本年金機構の年金HP活用術
ガイド記事和田 雅彦当面は旧社保庁と日本年金機構のHPを使い分ける日本年金機構のホームページは、ようやく体裁が整った段階。より使い勝手がよく、スピーディーな情報提供を期待したい公的年金について何か調べたいとき、今ご覧のオールアバウト「年金」サイトは勿論ですが、多くの方が公的年金を運営している国(旧社会保険庁)のホームペ...続きを読む