赤ちゃんの命名・名づけ
名付けの基礎知識
赤ちゃんの名付けで大切なこと、注意することなど、知っておくべき基礎知識を解説します。
記事一覧
名前に付けてはいけない!名づけNGと大切な7つのこと
ガイド記事牧野 くにお法律で決められた名づけのルールはわずか戸籍法で決められた名づけのルールはわずかだが、なぜそういう法律があるのか、を考えることが非常に大切名づけにはどんなルールがあるのかということを気にされる方も多いのですが、名前に関して法律で決められていることは以下の通りわずかです。名前に使える文字の範囲戸籍法施行...続きを読む
子供の名前・名づけの漢字選びに迷ったら
ガイド記事牧野 くにお名前の漢字は、意味よりも見た目の印象が大事名前の漢字は見た目の印象が大事。意味ばかりにこだわると、本当の好みから離れてしまうQ:子供の名づけで、好きな響きからいくつか候補をあげましたが、漢字を選ぶ所でつまずいてしまいます。できれば良い意味になるように、将来ちゃんと説明できるように選んでいるのですが、...続きを読む
兄弟姉妹の名前はどうする?共通性のある名付け例やポイント
ガイド記事牧野 くにお兄弟姉妹の名前は特に意識しなくてもよい兄弟姉妹の名付けはどうすべき?名付けの際に兄弟姉妹や双子ということは特に意識する必要はなく、共通性は無くてもよいです。もし共通性を持たせたい時は、大まかに音、文字、イメージ、文字数で共通性を持たせることができます。本記事では、そうした例をあげていきます。<目次>...続きを読む
名づけの基礎知識
ガイド記事牧野 くにお名づけには、大きく分けると7つの発想のやりかたがあります。これらの紹介のほか、名づけで大切なこと、名づけの注意点、名前に使える漢字など、知っておくべき基礎知識をお伝えします。名づけの7つのやりかたとは?名づけのやりかたは「漢字」「呼び名」「イメージ」「記念」「文字数」「画数」「本人への希望」の7つが...続きを読む
名づけで大切なこと
ガイド記事牧野 くにお名づけに大切な姿勢とは?名づけで大切なことは、どういう名前をつけるかということより、どういう名づけをするか、という「名づけ」の感覚、姿勢です。お子さんに大きく影響するのは、名前自体ではなく、名づけのときの感覚、姿勢のほうです。よい感覚、姿勢が結果としてよい名づけ、よい名前につながります。<目次>名づ...続きを読む
名づけの注意点
ガイド記事牧野 くにお名づけで注意することは、名づけの姿勢がきちんと守られているかどうかです。つまり自分にウソをつかず、自分の本音を大切にしているかどうか、そして名前をつけられる本人や、本人と関わる社会の人のことを大切に考えているかどうか、ということです。名づけで大切な2つの姿勢が守られているかどうか名づけは、名前自体よ...続きを読む
名づけのルール
ガイド記事牧野 くにお名づけでは法律で決められたルールは少なく、あまり気にする必要もありません。それよりもなぜ法律で決められたルールがあるのかということ、また法律で決めていない道義的なことのほうが重要です。法律で決められたルールはわずか法律で決められた名づけのルールは少ない名づけにはどんなルールがあるのか教えてください、...続きを読む
名前に使える漢字・人名漢字
ガイド記事牧野 くにお名前に使えるのは常用漢字と人名用漢字私たちが日常使うような漢字は、ほとんど名前に使える名前に使える字の範囲は戸籍法施行規則第60条に定められております。それは次のような範囲です。常用漢字(文部科学省によって決められた漢字)2136字体人名用漢字(常用漢字のほかに法務省が人名に使ってよいと決めた漢字)...続きを読む
名前は変えられるか
ガイド記事牧野 くにお名前を変えることは原則としてできません。ただし特殊な事情のある人にかぎっては、家庭裁判所に名の変更の申し立てをすることができ、許可されれば改名はできます。改名と作名の違い原則として名前を変えることはできない世間では「名前を変えた」という話がよくありますが、これにはかなり誤解も広まっています。名前を変...続きを読む
名のり・人名訓とは?人名に使う漢字の読み方を解説
ガイド記事牧野 くにお名のり・人名訓とは……名前だけに使われる漢字の読み方「夏美」ちゃんの美の読み方は「名のり」私たちは学校では、漢字の読み方に音と訓がある、と教えられましたが、実は漢字にはそれとは別に「名のり」、つまり人の名前に限って慣習的に使われてきた読み方があります。それを加えると漢字には音、訓、名のりの3つの読み...続きを読む