小学校受験
小学校受験学校情報(9ページ目)
小学校受験における学校情報、偏差値、授業料など、入学指針となる情報を提供。
記事一覧
中学受験の経済学 公立と私立どっちが得?
ガイド記事高橋 公英「公立中高+塾」と「私立中高一貫」は、本当に同じ教育費?私立中高一貫校の受験生が増えたとは言え、大多数の中学生は公立中学に入学することを選択している。教育費や大学進学を比べたら、「公立中高+塾」と「私立一貫校」とではあまり差がないという議論もある。この点について検証してみたい。平成17年度「家計にお...続きを読む
2006東大合格率 特徴のある高校はココ
ガイド記事高橋 公英今年の東大合格者数について大勢が判明した。関西の受験生にとっては必ずしも東大が指標とならず、京大を入れるべきだという声も聞く。しかし、逆に京大が全国区かというと疑問もあるので、敢えて東大に絞って検討したい。まずは、浪人を含む合格者数ランキングを見てみよう。データは4月3日午前中に入手したものだ。若干...続きを読む
「お手伝い」は最高の幼児教育
ガイド記事高橋 公英いつも小学校受験の記事を書く際に、ご意見を頂いている「杉山教室」の杉山先生から、毎日の生活の中でお子さんの受験に役立つことが色々あると、教えていただきましたのでご紹介します。毎日の生活の中で見つかる発見小学校受験を考えている御家庭のお母様は、家事をどのように片付けていらっしゃいますか?こどもを幼稚園...続きを読む
学力も「格差社会」到来!我が子をどう守る?
ガイド記事高橋 公英文科省中央教育審議会の教育課程部会は、授業時間増加を検討すべきという経過報告をまとめた。ここ30年近く減り続けた授業時間が増えることになれば、方針の一大転換だと言える。現在の私立・公立中高一貫校人気は、公教育に任せていたのでは学力が低下するのではないかという不安によるものも大きい。最近、また一つゆと...続きを読む
お受験カレンダー 2月の家庭学習
ガイド記事高橋 公英お受験カレンダー2月お受験カレンダー2月号をお届けします。いつもの季節の風物詩と家庭学習のポイント「TPOをわきまえる」について解説します。【季節の行事・風物詩】まめまき(節分)もともと節分は季節の境目である立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言いますが、特に立春の前日がまめまきの習慣と共に残ってい...続きを読む
お試し入試と本命入試の違いは?(中学入試)
ガイド記事高橋 公英首都圏1月私立中学入試の特徴1月校は合格者数が定員よりかなり多い今年の首都圏1月入試の状況が入ってきた。事前の予想通り受験者増となっている。各校とも募集定員の2~4倍の合格者を出している。承知の通り地元の第一志望受験生と東京のお試し受験生が入り交じった入試ゆえ、入学辞退者を見越しての合格者数なのだ。...続きを読む
【中学受験カレンダー】冬の過ごし方
ガイド記事高橋 公英入試直前親子で合格祈願に行けると良い冬期講習の後は1月校の入試、2月校入試へと突入する。大手進学教室の模試もない。最後の模試から入試直前までは実力の変化を知ることはできないのだ。しかしこの間に力を伸ばす子もいる。受験へのスタートが遅かった子だ。逆に合否判定模試で良い成績だったために油断してしまう子も...続きを読む
【中学受験カレンダー】秋の過ごし方
ガイド記事高橋 公英これからが勝負だ!基本が80%身についていれば合格に近い1月校の入試まで残り少なくなると誰でもが焦ってくる。合否判定模試も実施され厳しい現実をつきつけられることもあるだろう。しかし、その切迫感を持つから集中して勉強できるようになるという側面もあるのだ。ある人の話を新聞で読んだ。彼は大学入試3浪中に一...続きを読む
続・暗記で計算を2倍速くする方法
ガイド記事高橋 公英【連載】中学受験準備講座4前回、Q.低学年の娘は算数の計算が苦手です。このままでは算数が苦手になってしまいそうですが、計算力をつける何か良い方法はありませんか?という質問に対して「数学にも暗記」が有効という回答をしました。その後メルマガでもご紹介したとおり、講談社ブルーバックス「計算力を強くする鍵本...続きを読む
合格するのはこんな親 (小学校受験)
ガイド記事高橋 公英合格に近い親になる【3】幼児の受験指導歴24年の杉山先生に、合格に近い親になるためには、どうしたら良いか以前にインタビューをお願いし記事にしました。その記事では成功するタイプの親について語っていただきましたが、具体的な人物像が思い浮かびにくかったかも知れません。そこで今回は番外編として、杉山先生が実...続きを読む