台北
台北のカフェ・スイーツ(2ページ目)
台北を訪れたらぜひとも食べたい、台湾スイーツ・カフェ情報を集めました。
記事一覧
愛玉/台湾のスイーツ
ガイド記事保谷 早優怜
暑い夏にぴったりの爽やかデザート、愛玉春水堂の愛玉、50台湾元(約150円)愛玉(アイユイ)もまた台湾ならではのデザート。愛玉子(台湾語でオーギョーチ)という果物から作ったゼリーです。愛玉子に含まれているペクチン質を抽出してゼリーにしますが、そのままでは味がないので、多くの場合レモン味のシロップにつ...続きを読む
仙草ゼリー・焼仙草・仙草系/台湾のスイーツ
ガイド記事保谷 早優怜
ヘルシースイーツ、仙草ゼリー・焼仙草・仙草系鮮芋仙のかき氷「鮮芋仙招牌」50台湾元(約150円)真っ黒なゼリー、仙草(シェンツァオ)もまた台湾で好まれているデザートのひとつ。夏は冷たく冷やしてゼリーとして、冬は温めて葛湯のようにしていただきます。仙草とはもともと植物の名前で、この葉や茎を乾燥させて煮...続きを読む
蜜地瓜・芋圓/台湾のスイーツ
ガイド記事保谷 早優怜
台湾でも大人気!お芋のデザート、蜜地瓜・芋圓これは士林夜市の蜜地瓜。台湾のさつまいもは中までオレンジ色です屋台メニュー・蜜地瓜(ミーディーグア)は台湾産のさつまいもを麦芽糖などの蜜でからめたもの。多くの夜市でこの蜜地瓜の屋台が出ていて、1パック50元(約150円)ぐらいが相場。こちらは大抵1年中売ら...続きを読む
麻[米署]・涼圓/台湾のスイーツ
ガイド記事保谷 早優怜
台湾にもあります、餅スイーツ!麻[米署]・涼圓焼麻[米署]35台湾元(約105円)台湾にもやはりお餅系スイーツがあります。有名なのは麻[米署](マァチゥ)と呼ばれる餅菓子で、柔らかいお餅にすりゴマや黄粉をまぶしたものです。夜市などでたまに見かけますが、翌日には硬くなってしまうので、その日のうちに食べ...続きを読む
台北で大人気!マンゴーかき氷の店マンゴーチャチャ
ガイド記事保谷 早優怜
マンゴーチャチャは台北で人気のマンゴーかき氷の店マンゴーチャチャの人気メニュー「元カレ」1人分250台湾元(約924円)マンゴーかき氷を可愛く楽しめる人気店がこちらのマンゴーチャチャ。こちらのマンゴーかき氷は、マンゴー味の雪花冰(雪のように滑らかなシェービングアイス)を使っているのがポイント。一番人...続きを読む
【台湾土産の定番】サニーヒルズの「パイナップルケーキ」を徹底解説! 値段や日持ち、人気の理由は?
ガイド記事保谷 早優怜
台北みやげのリクエストNo.1!サニーヒルズのパイナップルケーキ茶紙の箱がかわいいサニーヒルズのパイナップルケーキ10個入り500台湾元(2450円)台湾スイーツが日本でもすっかり定着した今、かき氷やタピオカミルクティーに続いて注目されているのが、台湾パイナップルケーキ(鳳梨酥)。その魅力を日本に広...続きを読む