自分の爪にフレンチネイルをしてみよう!
![](//imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/7/9/8/8/item3.jpg) |
(左)ZOYA ZP291
(右)OPI L00 |
ベースのカラーは落ち着いたベージュをセレクトしました。フレンチネイルの基本はやっぱりホワイト! パキッとした明るいホワイトのポリッシュを使います。
1. チップの時と同様に、ベースカラーを2度塗りします。
2. 白のポリッシュでフレンチを片側から塗ります。
3. 前項目のポイントを参考に反対側も同様に塗ります。
ここでありがちな失敗が発生! 画像のフレンチの形はやけに尖ってしまい、フレンチ部分がVの字になっています。こうなってしまった場合は、中央部分になだらかなカーブを付け足しましょう。
4. 左と右が左右対称になるように、爪の中央部分を塗ります。ポリッシュの量に気をつけて! ここでは少な目のポリッシュで塗ることが重要です。
ある程度乾いたら2度目を塗ります。ただし、1度で厚塗りしてしまった場合には2度塗らなくてもOKです。
5. トップコートを塗って完成です。
今回ご紹介したフレンチネイルは、ベースにカラーを塗っているのでフレンチの修正ができません! 一発勝負になってしまいますが、仕上がりはとてもキレイなのでぜひ挑戦してみて下さい。ベースカラーを塗らず、フレンチ部分のみのアートであれば、内側からはみ出した部分を修正することもできます。自分の爪の形をよく知り、一番美しく見えるフレンチネイルを見つけましょう。