2006年9月1日、ANA国内線でチェックイン不要の新しい搭乗スタイル
「スキップサービス」がスタート。サービス開始初日の9月1日、実際に羽田空港で利用してきました。最大のメリットは、スピーディーかつスマートな搭乗を可能にしたことです。
そこで「スキップサービス」の概要、空港に到着してから搭乗までの流れ、ラウンジの入室方法を紹介します。更に、2005年2月からサービスが開始されているJAL ICチェックイン「タッチ&ゴー」との比較もしてみました。
「スキップサービス」って何?
|
保安検査場に設置されている「スキップリーダ」 |
ANA国内線「スキップサービス」は、従来のように自動チェックイン機やカウンターでの搭乗券の受け取りが不要で、空港到着後に保安検査場に直行。マイレージカードやおサイフケータイなどを専用リーダにタッチすることで搭乗できる新サービスです。
「スキップサービス」は、ANAホームページや旅行会社で、予約・購入・座席指定の全てを完了した状態(これを「指定席予約決済」と呼ぶ)で利用できます。ガイドは、おサイフケータイで「スキップサービス」を体感しました。航空券がなくても、フライト情報は、予約時に携帯のメールアドレスを登録しておいたので、ANAから送られた携帯メールで確認することができます。
保安検査場を専用レーンでラクラク通過
|
保安検査場の「スキップリーダ」にタッチをすると、搭乗口案内のレシートが出てきます。※クリックすると画像が拡大します |
空港到着後、自動チェックイン機を横目に、現時点では羽田空港のみに設置されている「スキップサービス」専用保安検査場へ直行。通常のレーンは混雑してましたが、専用レーンでは行列に並ぶことなく、保安検査を受けることができました。便利なだけではなく、ビジネスクラスで先に搭乗するときのようなある種の優越感も味わえます。 保安検査場で必要なのは、ANAマイレージクラブのお客様番号を登録済みの場合、Edy機能付きのANAマイレージクラブカード、ANAカード、携帯電話で取得した2次元バーコードもしくはお客様番号を「モバイルAMCアプリ」に登録済みのおサイフケータイのいずれかです。ANAマイレージクラブ会員でない場合は、ANAウェブサイトからプリントアウトした2次元バーコードもしくはANA市内カウンターや旅行会社で購入した際に渡される2次元バーコード付「航空券ご利用案内書」となります。 保安検査場内に設置されている「スキップリーダ」に、これらのいずれかをタッチ。画面には通信中の表示が出て、数秒で「搭乗口案内」のレシートが出てきます。本当に簡単です。レシートには、名前、行先、日付、便名、出発時刻、搭乗口、座席番号が記載されています。レシートの情報をもとに、ゲートに向かいます。
搭乗ゲートにて
|
ゲート改札機の専用リーダにマイレージカードやおサイフケータイをタッチ |
保安検査場で保安検査を済ませ、搭乗ゲートに進み、いよいよ搭乗開始の時刻。出発時刻の10分前までに搭乗ゲートへ行くように案内されてますが、大体、出発15分前から搭乗が始まるので、早めに搭乗ゲートへ行くことをおすすめします。 搭乗の際には、ゲートの改札機に保安検査場で通過する時に使った、ANAマイレージクラブカード、ANAカード、おサイフケータイ、2次元バーコードを通常の搭乗券を挿入する手前に増設された読み取り機にタッチすると、搭乗券と書かれたレシート紙の搭乗券が改札機から出てきます。通常の搭乗の半券とほぼ同じ大きさのレシートです(若干、横幅は広い)。
|
ゲートの改札機にタッチすると、レシート紙の搭乗券が出てきます。※クリックすると画像が拡大します |
レシート紙の搭乗券には、通常の搭乗券と同じく、名前、行先、日付、便名、座席番号、更にマイルの受付状況などが印字されております。もし、機材変更などの関係で座席番号が変更になった場合、その旨が搭乗券のレシートに記載されます。改札機から受け取ったレシートに表示されている座席番号が最終的に座る座席になります。 おサイフケータイ利用の場合は、特に携帯電話の電源を飛行機に乗り込む前に切ることを忘れないようにしましょう。 次のページでは
JALの「タッチ&ゴー」との比較をしています。