紫芋と米を炊いて搗いて、大根葉の代わり青梗菜を混ぜ、
つなぎに小麦粉を加えて、ほんのり甘くてコシのある菜餅を作ります。半分を生姜醤油で、後の半分は生姜醤油に砂糖を加えたタレで、甘辛味に仕上げます。
|
お手軽おやつ
紫芋菜餅
■使用した材料■
・米 ......................1合
・紫芋 ................
200g
・塩 ...................1つまみ
・青梗菜 ................
大1株
・小麦粉 ................大さじ4
・おろし生姜 ...............
適量
・しょう油 ....................適量
・砂糖 ....................
少々
■
作り方■
1.
米は炊く30分前にとぎ、内釜にあけて、すこし少なめに水加減する。紫芋の皮をむき、小さく切って米の上にのせ、塩を加えて炊く。
2.
すりこ木で搗き、サッと塩茹でして細かく刻んだ青梗菜を加えて搗いて混ぜる。
3.
小麦粉を加えてヘラで混ぜ合わせる。
4.
水でぬらした手で丸め、
熱した網でこんがり焼き、半分に生姜醤油を塗って焼き、乾いたらもう一度塗って焼く。
残った生姜醤油に砂糖を適量混ぜて砂糖醤油を作り、“塗って焼き”を2~3回繰り返す。
5.
砂糖醤油の方に、ケシの実か白胡麻で印をつける。