今日は、特売の日に買って、下処理をしてぶつ切りにし、生姜醤油をからめて冷凍しておいた秋刀魚を、冷蔵庫に移して自然解凍し唐揚げにしました。味が染み込んでるのでレモンを絞るだけで美味しく食べられます。肉豆腐は、すき焼きを薄味にした感じの煮物で、手軽に作れるのが魅力です。出しを取ったあと乾かしておいた昆布を一緒に煮ました。もずくスープは沖縄土産のインスタントスープです。
|
秋刀魚の竜田揚げ・肉豆腐・葛餅
■メニュー■
・ 秋刀魚の竜田揚げ
・ ほうれん草と竹輪の辛子あえ
・ 肉豆腐
・ 大根皮と人参皮の即席はりはり漬け
・ もずくスープ
・ 麦ごはん
・ くず餅
■
レシピ■
秋刀魚の竜田揚げ
![]()
1. 秋刀魚の頭と尻尾を落とし、はらわたを取り除いて洗い、ぶつ切りにし、おろし生姜、醤油、酒をからめて30分ほど置く。
2. 片栗粉をまぶし、余分な粉を払い落として油で揚げ、油を切る。
3. 皿にレモンの輪切りをおき、秋刀魚をのせる。添えたのはレモンバーム。
ほうれん草と竹輪の辛子あえ
![]()
1.ほうれん草を塩ゆでして水にさらして水気をきり、5センチほどに切る。竹輪もあわせて切る。
2. 練り辛子と醤油で和える。
肉豆腐
![]()
1.豆腐をやっこに切る。玉ねぎを5ミリ位にスライスする。薄切り豚肉を一口大に切る。エノキの石づきを切り落とす。
2. 鍋に水2カップ入れて、出汁ガラの昆布を切って入れて1~2分煮て、酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ5、砂糖大さじ2、かつおダシ小さじ1/3ほど入れて煮立たせ、豚肉、玉ねぎ、豆腐を入れてしばらく煮てからエノキを入れて煮て、そのまま冷ます。
![]()
3. 食べる直前に温めて、器に盛り付け、煮汁をかける。
大根の皮と人参の皮の三杯酢和え
![]()
大根の皮と人参の皮を適当に切り、出し昆布の出し殻も適当に切り、手で千切った赤唐辛子と一緒にして、酢、麺つゆ、醤油で和えてしばらく置く。
くず餅
![]()
鍋に葛粉1カップと水3カップを入れて溶かして火にかけ、練り混ぜながら煮て、透明になったら、水でぬらしたバットに流しいれて冷ます。器にくず餅を盛り、黒蜜と砂糖と塩を混ぜた黄な粉をかける。
■ 昨日紹介したのは「4月5日の夕飯」
レシピはこちら!