敬老の日お祝い饅頭
赤飯饅頭
■使用した材料■ 6個分
・薄力粉 .................................100g
・ベーキングパウダー .....................小さじ1
・砂糖 ...................................60g
・水 .....................................大さじ2
・塩 .....................................耳掻き1杯
・赤飯 ...................................1合程度
・甘納豆(又は刻んだ栗甘露煮) .................適宜
・打ち粉(薄力粉) .......................適宜
■作り方■

(鍋で煮溶かす場合は、蒸発してしまう水分量をみて、水を5ccほど増やす。)

3.冷めた砂糖水を流し入れ、ゴムベラでかき混ぜてまとめ、軽くこねる。
(生地は耳たぶより少し柔らかめ)






饅頭の皮についた打ち粉がまだらに残ってると、蒸し上がりが綺麗じゃないので、手かハケで払うか、 霧吹きして蒸す。火が強すぎると皮が割れる。中身があんこではないので、丁寧に包みきらなくても(底が少々開いていても)大丈夫。 あんこを入れる場合は、皮の砂糖の分量を50gにする。
■ 昨日紹介したのは「豆乳ゼリーのフルーツ白玉ぜんざい」 レシピはこちら!