
■材料■ 4コ分
・強力粉 ................................200g
・ドライイースト ........................小さじ1
・砂糖 ..................................大さじ1
・塩 ....................................小さじ1/2
・牛乳 ..................................140cc
・バター ................................大さじ1
・りんご ................................1コ
・さとう ................................大さじ2
・レモン汁 ..............................少々
・カスタードクリーム ..........................大さじ4~5
・乾燥ブルーベリー ......................大さじ2
・人参グラッセ ..........................6コ
・ザラメ ................................大さじ3
・アプリコットジャム ....................適宜
・アイシング ............................卵白少々、粉砂糖30g、レモン汁少々
■作り方■
1.大きいボールに、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、泡だて器でよく混ぜる。(又はふるう)
2.牛乳を人肌以下にぬるめに温め、粉に流し入れながら箸でかき混ぜ、手でこねる。
パン生地がまとまったら真ん中にバターを入れて包み、しっかりこね、生地が ボールや手につかなくなり、表面がすべすべなめらかになったら、油を薄くぬった内釜に入れて、炊飯器に入れ、保温にして20分間、スイッチを切って20分間(合計40分位)、 2倍の大きさになるまで一次発酵させる。
3.一次発酵を終えた生地をボールに取り出して、こぶしで押してガス抜きし、丸くまとめて内釜に戻して炊飯器にセットし、10~20分間保温、スイッチを切って20~10分間(合計30分間)おいて、発酵させ、元の大きさに戻す。
4.りんごを4つ割りにして皮とヘタを取り、5ミリに切って鍋に入れ、 砂糖とレモン汁をふりかけて、汁がなくなるまで煮つめて冷ましておく。
5.まな板の上にラップを敷いて、打ち粉を薄くふりかけ、パン生地をのせ、麺棒で6~7mm厚さの長方形に伸ばす。






(アイシング:粉砂糖によく解きほぐした卵白を加えて練り、レモン汁少々を加えて混ぜる。)
ひと言
室温22度の春の日に、陽だまりで自然に発酵させたものと、炊飯器で発酵させたものの2通りのパン生地を、同時進行で作ってみました。 炊飯器を使った方が、だいぶ時間短縮になりました。気温が低い季節には、このように炊飯器で発酵させるのも一案だと思います。梅雨の季節の洗濯機の中も、パン生地の発酵に適してる場所だそうです。
■ 昨日紹介したのは「鯛のかぶと揚げ」 レシピはこちら!