毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

創作精進料理 北京ダッグになりたい麩(3ページ目)

若い頃、鰻の蒲焼きもどきを作ったことがありました。大変な時間とエネルギーを費やしてそっくりに仕上げたものの、味はまるっきり『豆腐』で、がっかりした覚えがあります。これは及第点!

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

パリパリの食感が大切なので、麩の揚げ物は最後に揚げます。春餅を作らずにレタスで巻いただけでもおいしいです。

1.春餅レシピ
2.麩の揚げ物


野菜の春餅巻き



仕上げと食べ方

1.長ねぎ、きゅうり、ピーマン、人参、大根等の野菜を、細く切って盛りつける。(他にレタスやカイワレ等)

2.味噌だれを添える。

3.春餅が冷めて固くなったら蒸し器で3分ほど蒸す。

春餅に、麩の揚げ物を乗せ、味噌タレをつけて野菜とともに巻いて食べる。

麩の部分にタレを塗って焼いた、いかにも北京ダッグ風バージョン。


前ページへ!

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい