人工栽培のナメコは一年中食べられますが、秋の(9月~11月)
山に生える天然ナメコの旨さと言ったらもう.........! 特に美味しいのが
、あのお馴染みの丸まった小粒のではなくて、かさが開いた大ぶりナメコ。
大根おろしをたっぷり入れたお味噌汁は寒い季節にもぴったりです。
1.塩鱈のちり蒸しと若布炒め |
おろしたっぷり!なめこ汁


■材料 4杯分
煮干だし汁4カップ ・ なめこ1袋 ・ 豆腐半丁 ・ 味噌大さじ3ほど ・ 大根50~100g (お好みで)
■作り方
1.ナメコはぬめりを取らないようにサッと洗う。
2.豆腐を賽の目に切る。大根の皮を剥き(できれば鬼おろしで)すりおろす。

(ダシの素を使う場合は、鰹ダシよりハイミー等のうま味ダシの方が合う。)

5.豆腐を入れ、豆腐がゆらゆらしてきたら、大根おろしを入れ、煮立つ直前ぐらいに火を止める。

味噌汁の味付けは、味見した時に「ちょっと薄い?」と感じる程度が丁度良いですが、このナメコ汁の場合は 大根おろしがたっぷり入りますので、多少濃い目の味付けにして下さい。
明日へ繋ぐ食材は「豆腐」、 お楽しみに!
※ダイエット料理 (食材つながり)
・一日目【豆腐餃子と白菜のおばんざい】
・二日目【鮭と茸のおろし蒸し・ブロッコリーサラダ】
・三日目【鮭雑炊・千切り野菜の温サラダ】
・低カロリーな秋のデザート【いもようかん】
●前ページは 塩タラを使った蒸し物と炒めもの