![]() |
鶏のささ身を使って |
鶏ササミ13本、市販の餃子2個、たらこ2本、片栗粉、白ゴマ、しめじ
作りかた

1.ササミのスジを取りそのうち4本を開いて塩と酒を少々ふる。
2.3本に塩をふりビール瓶で叩き、片栗粉をつけて又叩く(できるだけ薄く)
3.もう3本は斜めに3つに切る。
4.残り3本の厚さを半分に切って2枚にし、少し叩く。
◆たらこ巻き、餃子巻き


熱くなった魚焼き網に、はじめに肉の端が下になるように乗せて、転がしながら焼く。タラコのほうが火の通りが遅い。餃子巻きには辛子を添える。
◆ササミせんべい

適当な大きさに切って盛り付ける。
ビールのおつまみに大好評の一品。
◆チキン南蛮風

3.のササミに片栗粉をつけてカラリと揚げて熱いうちに合わせ酢に漬ける。 白ゴマをふってマヨネーズを添える。
・宮崎の名物料理「チキン南蛮」はタルタルソースをかけますが今回はマヨネーズにしました。 かけなくても(かけないほうが?)とてもおいしいです。
◆巻きしめじ

味噌ダレ<味噌小さじ1/3.酒大さじ2.醤油大さじ1.ミリン小さじ1>に1時間ほど漬けておく。
焼き網かオーブントースターで焼く。
最後にタレをかけて焼いてツヤをだす。
◆◆巻きものはおせち料理にはには欠かせないおめでたい料理なので是非一品加えて下さい。
鶏のささ身は味が淡白なので何を巻いても素材の味をころし合わないし、 脂が少ないので冷めても味が変わりにくくおせちにピッタリな食材です。
◆次の4ページ目は牛蒡の使いまわし方