栗きんとんの材料を使って |
さつま芋大3本、栗の甘露煮小一瓶、生中華麺、グラニュー糖、他
作りかた
◆さつま芋入り栗きんとん
下ごしらえ
さつま芋大一本を2cmくらいの輪切りにし、皮を剥き半分に切って栗の形にして水にさらす。 削り屑はきんとんの餡の部分になりますので捨てないように。
1.鍋に切り屑と栗型の芋を入れ、水をひたひたに加え火にかけ弱火でコトコト煮る。
2.芋が柔らかくなったら砂糖1/2Cほどを数回に分けて加え、更に煮て水分を飛ばす。 栗の甘露煮とシロップと味醂小さじ1と塩を耳かき一杯程度加え、 栗型の芋が潰れないように混ぜ合わせる。 栗は数粒残しておいて下さい
《我が家には栗嫌いのきんとん好きがおりまして、その子の為に芋きんとんを作っているのですが、 ほかの栗好き家族のために栗も入れます。慣れてないお客様にはその違いが“食べるまで”解らないようです。 ちなみに写真のきんとんは芋だけです)
◆さつま芋甘納豆
1.さつま芋を1cm厚さに切り水にさらす。
2.鍋に、さつま芋、ひたひたの水、芋と同量の砂糖、を入れ中火の弱火でコトコト煮る。
3.煮汁が飴状になったら火を止める。芋をザルにとり熱湯をかけて余分な砂糖を取り除き、乾かす。布巾で水分を拭きとる。この時の乾き具合で長持ちするかしないかが決まる。
4.乾いた芋にグラニュー糖をまぶす。真ん中に黒ゴマを数粒かけて盛り付ける。
◆栗の巣ごもり
1.中華麺を小さいレードルに入れてスプーンで押さえながら油に入れて巣の形に揚げる。油を切って塩少々振る。
2.栗の甘露煮を網かオーブントースターで焼いて焦げ目をつけて、巣の中に入れて葉を飾る。
おまけ
◆芋ドーナツ
1.さつま芋を3~5ミリの輪切りにする
2.ホットケーキミックスを規定の分量で溶く。
3.スプーンでさつま芋に絡めるようにすくって油で揚げる。
4.串で刺してみてさつま芋が柔らかくなればできあがり。
●さつま芋の保存
さつま芋は南国薩摩生まれということもあり、寒さにとても弱い食材です。0度以下の場所では生きていけません。黒茶に変色した部分がどんどん広がっていきます。腐ったミカンよりいただけません。 本来は冷蔵庫には入れずに新聞紙などで包んでおく野菜ですが、 室温が零下になるような北の国でしたら、冷蔵庫に入れたほうが良いでしょう。
●市販の栗の甘露煮を使えばくちなしの実をいれなくても綺麗にできます。ちなみに上の写真のきんとんにはくちなしの実を使っておりません。
●忙しい日のお昼ごはんと夕ごはん【暮のお助けメニュー】
●いつものおせちを簡単に!【半日で作るおせち】
◆次の3ページ目は鶏のササミの使いまわし例