鶏もも肉で作るしょうが焼きレシピ
ジューシーな鶏もも肉を、生姜の風味をきかせた照り焼きにしました。豚のしょうが焼きとは、また違う味わいとおいしさです。手早くできて冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったり。
鶏のしょうが焼きの材料(約4人分)
鶏のしょうが焼きの作り方・手順
鶏のしょうが焼きの作り方
1:鶏肉を切る。

鶏肉は余分な脂を包丁でそいで、それぞれ半分に切ります。皮の部分はフォークで数か所に穴をあけます。
2:20分ほど漬け込む。

タレの材料をすべて混ぜ合わせ、常温において鶏肉を20分ほど漬け込みます。
3:焼く。

鶏肉はタレからあげて、クッキングペーパーで水気をよくおさえます。フライパンに油を熱し、よく温まったら皮の部分から焼いていきます。火を少し弱めて3分ほど焼いて焼き色がよくついたら、ひっくり返して同じように3分焼きます。
4:漬けておいたタレを加えて強火で煮つめる。

クッキングペーパーに余分な油をしみこませて除いたら、漬けておいたタレを加えて強火で煮つめて鶏肉にからめます。
ガイドのワンポイントアドバイス
皮目からしっかりと焼いて香ばしく仕上げます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。