さつまいものごま天ぷら (★)調理:10分 |

さつまいも
天ぷら粉・水
黒ごま
塩
※天ぷら粉は、指定された水の量で溶いてください。
1) さつまいもは皮付きのままきれいに洗い、5mm幅程度に輪切りにします。
切った順に、水にさらします。揚げ油は温めておきます。
2) 天ぷら粉を水で溶き、お好みの量の黒ごまもそこへ混ぜます。
さつまいもは水から上げ、ふきん等で水気をしっかりおさえます。
衣をつけて、油で揚げてゆきます。
3) 薄めに切ってあるので、2分程度で中までしっかり火が通ります。
中までちゃんと火が通ったら完成です。
※ 天ぷら粉に塩1つまみを入れて、軽く塩味をつけておくとタレがいりません。
さつまいもの飴炊き (★)調理:約10分 |

さつまいも(60g:小さいもの1/2本)
三温糖(大さじ1.5)
しょうゆ(大さじ1/2)
白ごま(お好みで)
揚げ油
1) さつまいもは皮をむいて、1~1.5cm角のさいの目切りにします。
切った順から、水にさらします。
2) 揚げ油を温めます。さつまいもは水から上げ、水気をよくふき取ります。
油が温まったら、中まで火が通ってきつね色になるまで揚げます。
3) 別のフライパンに、砂糖としょうゆを入れ、火にかけます。
ブクブクと泡立ってきたら火を弱め、油を切ったさつまいもを入れます。
十分にからめ、ごまをふったらできあがりです。
※ あまり煮つめすぎると、タレがかたくなってしまいます。
・赤色のお弁当向けレシピはこちら



・その他の我が家の副菜向けレシピ一覧は、こちらです

【おかずレシピ】メールマガジン、毎週水曜日に発行中です。ぜひご購読を。
無料購読のお申し込みは、
