ガーデニング・園芸/ガーデニング関連情報

1月にしておきたいガーデニング作り!冬の土作りの仕方

季節は寒い冬ですが、庭仕事には休みなし!寒いこの季節だからこその庭仕事、1月にしておきたい庭仕事などをまとめてみました。冬の寒さを利用しての害虫駆除や、土の中に空気を入れてフカフカにするねど、春のガーデニングに向けて植物の為の土作の仕方をご紹介いたします。

畠山 潤子

執筆者:畠山 潤子

ガーデニングガイド

土や植物のため1月にしておきたいガーデニング

1月のガーデニングでするべきこととは

草木の葉が落ちるこの季節は、庭の様子が良くわかる


一月から二月にかけては、一年でもっとも寒い季節ですね。
でも、寒いときだからこその庭仕事もあります。
時期を逃さず的確な作業を行なうことで、庭の更なるグレードアップが図れるというものです。
寒さに負けずに、頑張りましょう!

では、一月の庭仕事にはどんなものがあるのでしょう。
 
<目次>

こうして挙げてみると、オフシーズンと思っていたのに結構作業があるものですね。
それでは次項から、具体的な作業内容を見ていきましょう。
なお、それぞれの項目に関して解説した「ガイド記事」、関連する「おすすめINDEX」へのリンクもありますので、そちらもご参照ください。
 
天地返し
「天地返し」は、冬の寒風を利用した土作り

冬の土作り

この作業の目的は、冬の寒さを利用して土中に潜む病原菌や害虫を殺菌・駆除することです。
同時に、土中に酸素を取り入れ、土をフカフカにする役目もあります。
作業は、花壇などの場合は「天地返し」という方法で行ないます。
コンテナの土も微塵をふるい分けて寒気に晒すことで、同様の効果が得られます。
 

1月の草花管理

シクラメンやシンビジウム、プリムラなどの鉢花は観賞期です。
ガーデンシクラメン、クリスマスローズ、葉牡丹など耐寒性のある植物は、地域によっては露地植えで管理しているかもしれませんが、露地植え、ベランダ、室内管理にかかわらず、冬の乾燥は要注意です。
通常休眠状態に入っている植物は冬の水遣りを控えますが、これら観賞期に当たっている植物には水遣りが必要です。
冬の空気は非常に乾燥しているので、水遣りを忘れて枯らしてしまわないようにしましょう。
また観賞期はまだ先ですが、チューリップなど春咲きの球根を植えたコンテナなども、時々土の乾燥状態をチェックして水遣りをしましょう。

一年でもっとも寒い季節、耐寒性がある植物であっても霜で根が持ち上がったり、寒風が直接当たったことが原因で枯らしてしまうことがあります。
植物の置き場所をチェックして、風除け、マルチング、雪折れを防ぐ支柱などの対策を講じておきましょう。

普段日が当たる窓辺などで管理している観葉植物は、夜間の温度に注意が必要です。
特にサボテンなど寒さに弱いものは、夜間の冷え込みでダメにしてしまうこともあります。
日が落ちたら段ボール箱やビニール袋を被せるなど、簡単な方法で良いので防寒に努めましょう。
なお観葉植物に関しては、冬の水遣りは控えめにします。
 

庭の植物の防寒チェック

降霜前の作業で適宜マルチングなどを施しているかと思いますが、風でベタ掛けの不織布が捲れていることもあるので、本格的な寒さの前に点検しておきましょう。
降霜・降雪とは縁が無いように思える暖地でも、急に寒気が入って植物が一晩で枯死することもあるので、今一度、植物達の防寒チェックを。
また、降雪により庭木の枝が折れてしまう場合もあります。
本格的な「雪吊り」には及ばずとも、支柱で支えてやるだけでも被害は防げますので、こちらもチェックをしておきたいですね。
 
落葉樹
葉が落ちて、不要枝などが良くわかるようになる

庭木の剪定・寒肥・消毒

落葉樹は植付け、剪定の適期です。
徒長枝、不要枝を取り除いて、日当たりや通風が確保できるようスッキリ仕立ててあげましょう。

この時期に施す肥料を、「寒肥(かんごえ)」といいます。
施すのは、遅効性の有機質肥料です。 寒肥は、植物が活動を始める春までの間にゆっくりと分解されて、植物に吸収されやすい形になるのです。
施肥の仕方は、根の周りに深さ20~30センチの穴を6~8箇所ほど掘り、堆肥や腐葉土、油かすなどをすきこんで、土を被せておきます。
但し、秋以降に植え付けた苗木には、寒肥は必要ありません。
※庭木の根は、枝張りとほぼ同じくらいの幅に張っていますので、これを目安にしましょう。

またこの時期は、病害虫防除の適期です。
カイガラムシや害虫の卵がついていないか、幹や枝を一つずつチェックしましょう。薬剤散布は、風の無い穏やかな日を見計らって、手早く済ませましょう。
バラは、大苗の植えつけ、移植、つるバラの枝の誘引などの作業適期です。
 
園芸カタログ
園芸カタログは見ているだけでも楽しいし、新品種の情報なども満載されている。

今年の植栽計画と、種・苗の準備

「一年の計は春(元旦)にあり」とよく言われますが、庭の場合もこの時期は落葉樹の葉が落ち、生い茂っていた宿根草の葉もなりを潜め、庭の様子が良くわかる状態です。
昨年の反省を踏まえながら、今年の計画を練る絶好のチャンスです。

植栽計画には、庭の現状をまとめたシートが役立ちます。
今年取り入れてみたい植物などをピックアップし、できれば季節ごとローテーションも意識してプランを立てていきましょう。
また、春植えの球根や春蒔きの種も、植栽計画に基づいてそろそろ準備を始めておきましょう。
いまはオンラインショップの通販で種や球根、花苗、そして庭木までも購入できる時代です。
種や花苗のカタログは見ているだけでも楽しいですし、今年の庭のイメージもより鮮明になってきます。
こういったショップサイトも、今年の植栽計画に活用したいですね。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでガーデニング・園芸グッズをチェック!楽天市場でガーデニンググッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます